桜が終わったラボ近くの神田川沿い、あれは八重桜だろうか?

今日は濃いピンクの花びらが盛大に風に舞って、

その鮮やかさにハッとさせられました。

散ってなお人をハッとさせる、すごいやつ。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/tags/%E5%85%AB%E9%87%8D%E6%A1%9C

川沿いは今度は低い位置でつつじが咲き始め、家家の庭の花壇も華やかになってきています。

つつじも、桜に負けずに狂気というか毒気のある攻撃的な咲き方をするなあと

感じる花です。

で、今日の話題はこの時期にいつも気になってしまう、花水木のへんてこな美しさ。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/tags/%E3%83%8F%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%82%BA%E3%82%AD

こぶたカフェや講座で利用させてもらっている

北新宿生涯学習館脇の、北新宿公園のグラウンドにも、

白い花水木が凛と立っています。

花水木は断然白がいい。

白とグリーンのすがすがしいコントラストがまた

スクールデイズの郷愁を呼び起こす気がします。

グラウンドや校庭に似合う木だ。

で、この花(花に見える白いのはガクだそうですが)、眺めてるといつも

「妙な形。。。」と思い始めて凝視してしまう。気になるの。

花が全部上を向いていて

下から見上げると、花の下辺しかみえなくて、遠景や屋上などからみると

花の全貌が見える。

両手いっぱいに皿を載せて運ぶ熟練ウエイトレスみたいな感じ。

今日は午前午後と個人セッションで、その行き帰りに花水木を眺めて

「このへんてこで美しい花のように、堂々と自分らしくいたいから、

私はこの木に惹かれるのだな」

と解りました。

下から見上げるニンゲンには目もくれず、両手いっぱいに咲いた花を

天上へ捧げ持つ、その潔さ。

潔く、すがすがしく、咲き誇り、天を仰いで立ちつくす。祈りの木。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

仕事が終わって、家族で中野へ。

I氏のハンサムスーツ?を買いに洋服の青山(笑)へ。

しかし、2着目は1000円、てどんな値段設定よ?

原価計算はどうやったらいいのだろう。

100429_1734_01.jpg

試着中、ハンガーのズボン挟みに口を挟む(笑)niko。

費用対効果の高そうな2着をセレクトし、

お直し時間中、銀だこでたこやき買って、サンプラ前でつっつき、

帰ってきました。

夕飯はI氏作、ミートソース。

100429_2006_01.jpg

ゆでブロッコリーをオリーブオイルと塩で食べたのもおいしかった♪

GW初日、なかなか良い1日でした。

GW中、5/1の「こねないパン!講座」まだ滑り込み間に合いますよ。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-394.html

GW明けの5/6こぶたカフェは

スタッフが作る「こぶた和膳給食」♪

そしてこの画像みてください、こぶたのひづめ型アクリルたわし!を編みます!!

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-392.html

5/13のこぶたカフェと同時開催なのは

「本当に使える防災講座」

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-396.html

関連日記「どんな災害時でも生き延びるという意志」もご覧くださいね♪

http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10516442183.html

5月のグループセッションは【見直そう!私の人生設計図】

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-397.html

というわけで、GW中も、わくわく仕事というレジャー中な私なのでした♪

明日も個人セッション!

春、木々は芽吹き、花を咲かせるように、

人々も、成長する力をむくむくっと出す季節ですね。