あまりに濃い花見の後。

今日は片づけと休養と片づけと、、、家事、

そしてこどもの新学期準備などなど


やっと日記が書ける!

経験→消化→表現のサイクルがとだえると、

体も心も未消化物のカタマリになってしまう。


私が焦れながらも他の用事に埋もれているあいだ

とことこさんが、

ちゃ~んとこぶたラボHPに報告記事をあげてくれています♪

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-425.html

とことこさんのブログもどうぞ~!

http://plaza.rakuten.co.jp/tokotokoayumo/diary/201004030000/


前日から夫婦で仕入れ&仕込み、

当日は子どもも巻きこんで準備!

I氏指導のもと、おにぎりを作るniko.

100403_0817_01.jpg

10時前にとことこさん到着!せっせと仕込みや食器の整備を手伝ってくれて

その後赤ちゃんおんぶのYさん到着。

いなりずし40個つめる!とか

ひたすらもやしのひげとり!とか

人参味噌フライに衣をつける!!などの作業をみんなで地道に。

食品工場的?あるいは婦人会的に働く女たち。^^

2子連れのママチャリ便さんも到着し、

さ~、お外へ!

100403_1307_01.jpg

ラボの見慣れた座卓、テーブル、椅子まで持ち出して、

引っ越しのよう。


100403_1349_01.jpg


写真ではなかなか伝わりにくい、あの豪華さ。。。。。

どれもこれも美味しかった!


ローストビーフに、蕗の葉のピリ辛炒め、が私的ヒット!

めはりずしもうまかったな~

書ききれないよ~


私の作ったものでは、ごぼうから揚げと魚肉ソーセージフリッター、好評♪

今回、夫氏の参加率高し!

いいね~

いろんなパートナーシップに触れて、普段の接し方を

わが身、わが伴侶について振り返る機会となります。


おいしいもののお伴はコレ。

100403_1633_01.jpg

道行く人がみなうらやましそうに(呆れて?)振り返る、このセッティング。

陽が落ちて逢魔が刻の桜も絶景です。

100403_1802_01.jpg


この後、7時近くまで外に滞在、そろそろ引き上げよう、

というときに雨!!

よくぞここまで持ってくれた、空。ありがとう~~~


その後ラボへ移動、大人も子どももぎっしりで飲みました。

宴は深夜まで。。。

残ったおかずをつっつきながら、

延々としゃべる酔っぱらいたち。

(点々と素面の方も)

何人かはお泊りコースとなりました。

寝袋が見当たらなくて、

ヨガマットにダウンコートで寝ましたよ。

でも意外と楽なんです。ヨガマット寝。


朝はみなさんを見送った後、子ども1名預かりで後片付け~~~

洗濯、掃除、洗い物、用具の片付け。

子どもたちを叱る、というより完全に怒りまくりの1日になってしまった。

体が疲れていて、やることがいっぱいあると

叱るより怒るほうにハマりやすいな~。雫

まつりのあとの、精神の反動もあるし、

肝臓使い過ぎってのも関係してそう。

これは、「休息」のニーズでかいな私、と思い

途中昼寝タイム。


夕方思い立って風呂の掃除までして

くたびれましたが、外食でも買食でもなく

ごはんとみそ汁の夕飯が食べたくて、作りました。


夕飯は手羽と新じゃが煮の残りに

ほうれんそうお浸し

糠イワシ

なめこと豆腐の味噌汁。

そして、

100404_1931_01.jpg

生もやしと三つ葉と塩昆布のサラダ!

昨日好評だったのでセルフリピート。

これは簡単でおいしいです。

もやしのひげとりは、夫や子どもも巻きこんでやってもらいましょう!

元気を養って、また明日!!


と思っていたのに、食後またしてもnikoに激怒する事件が。

それは、明日にでもUPします。。。。。。

もう今日は書く気力なし。

育児修行、手ごわいです~。


こんど「私の育児、これでよいのだろうか」という迷いを話し合う座談会をやりたいぞ。

来年の花見の頃には、

また1年成長した親でいたい。涙ぽろり