今日の子ぶたカフェには亜莉さんの差し入れ!柚子みそパンが。
これがまた激うま。
中に、手作り柚子ピールが練り込んであって、
その甘みと酸味と香り豊かなこと。
上に載っている味噌だれが、あまくてしょっぱくて、
くるみが入ってて、そしてちょい焦げにしてあるの。
パンが焼けてから後で味噌を塗ってグリルで後焼きしたそうで、
来週火曜の本番には、バーナーを入手して
「炙り味噌」で出す予定♪すげー。。。。。
おうちでやるときは、魚焼きやトースターでもできます、という上に
当日の試食では最高の味で試食させてくれる亜莉さん。
↓ 創作和菓子パン講座、食べ逃しないように~^^
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-368.html
これは旅行のお土産のこぶたクッキー。
亜莉さんAneさんありがとう♪
あくしちさんのシードル講座・ファイナル。またリンゴの季節にね!
ワンテーブル講座、別室での養生講座とともに進む、給食準備。
ウドのてんぷら、甘くておいしかったよ~。引き立ての山椒塩で。
白和えって、こんな風につくるって知ってた!?
蒸し煮したごぼうと、人参を白和えにします。
奥に見える鍋は、アサリときゃべつの白ワイン蒸し。
ハマグリみたいな立派なアサリでした。
調味料なし!!白ワインとアサリの旨味と塩分、そしてきゃべつの甘みがすべて。
思わず歓声あげてしまった、可愛い~~~~~
桜の豆腐チーズケーキ(チーズ不使用)!
どうですか、この給食!春の恵みたっぷり、デトックス効果ばっちり。
惜しむらくは、この給食の素晴らしさを、事前に広く伝えられてたら。。。。
もっとたくさんの人にこのお膳をともに囲む機会を持ってもらえたのではということ。
プロデューサーとしては悔しいことしきりです。行列できてもいいのでは。
タケノコご飯も美味しかったなあ。。。
ガス釜で炊いたお焦げは香ばしく、
大根おろしであく抜きした(茹でてない)元気な生のタケノコを炊き上げた歯ごたえ。
添えられた蕗味噌の苦みと甘み。春!!
海藻とえのきのシンプルなスープ。
蕗の青煮の切ない若竹色と独特の香りと削りがつおの絶妙なハーモニー☆
大根と菊花のサラダはさっぱりと消化を助けて彩りも華やかで
しかも大根がますみちゃんのお父さんの育てた大根!
山菜巾着の山菜も、ますみちゃんのお父さんが採取したわらびとぜんまい!
こんな贅沢なランチ、どこのお店でも食べられないよなあ。。。。。
こぶたカフェおそるべし。
そんな、しみ滋味ごはん職人ますみちゃんの
「春きゃべつ丸ごと1個使い切り講座」は4/21です。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-390.html
満腹のあとには
あーりんさんが持ってきてくれたカードを引いてみました。
引く前に、次期のボディメンテ&マインドケアについてのヒントを、と意図。
「Release」手放す、が出ました。
実は個人セッションの日程が足りずに(私のスケジュール上)、
次期募集がまだかけられない。
引いたカードが「手放す」、きっと今までのやり方とは違うことになるのでしょう。
なるほどね~。
自分でもそうだろうと思っていたことが、カードによって
よりはっきりと腑に落ちる。
カードは私も個人セッションやグループセッションで使用していますが
面白いです。
各テーブルでの話題は復職や新入学など。
美味しい物があって、ためになる情報があって、人生の示唆に満ちたこぶたカフェ。
今日は私の新しい友人で、20代のお子さんがいる方も遊びに来てくれました。
世代も状況も違ういろんな女性が集う場所になっていくと
より広い視野と価値観を得られる!そう感じています。
来週4/1はあくしちさん&ぽよよんの「肉食アマゾネス給食」!!
キャッチコピーが「肉を食って狩りに出よう」!?
熱血コピーライターのライチも思わず吹いたよ。^^
オトコうけ抜群の、パンチの効いたチャーハンは私も試食いたしました。旨い。。。
すでに漬けこまれた熟成骨付き肉はあくしち家の冷蔵庫を占領し、
ニンニク臭を放っているようです。
アマゾネス給食。。。。
ミクシご利用の方はこちらから。(ワンクリックで申し込み♪)
http://mixi.jp/view_event.pl?id=51453412&comment_count=14&comm_id=1219290
それ以外の方はこちらからどうぞ。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-382.html
滋味めしから肉欲まで、懐広いぜこぶたラボ!
(肉欲といえば今週末はセクシャリティゼミですね^^。
こちらもばっちり絶品ガトーショコラつきで開催・満席)
こぶたラボ、こぶたカフェを「知っているけどまだ来たことない」、という方。
生きてるうちに、場所があるうちに、おいしいものややりたいことを逃さずに、
カラダと心の求めるままに、ぜひいらしてくださいね。