忙しいよね?落ち着かないよね?
でも眠いよね?
私もです。
間違いなく、春だ。。。。
私は目とのどと耳がかゆい、花粉症にだいぶ体力をとられていますが
でもピーク時の薬や注射でしのいでいた頃より
気持も体も楽です。
症状に飲み込まれてしまうことがなくなったから。
じんましんが出かかっても、
「大丈夫、スギだよ。もうすぐうちにつくから、全身腫れなくてもいいんだよ」
と体に話しかける変な人(笑)。
そう、ストレスいっぱいの10代20代は、
呼吸困難で救急病院にいくほどでした。
このまま、軽くなって、ゼロになる日を夢見て研究しています。
今年ゼロになってるはずだったんだけどな~、おかしいな。
まあ、●●やめたら完治するよと言われてもやめたくないものも複数あるので
このぐらいで済んでありがたい。
明日、こぶたラボのメルマガ出る予定ですが
こんな時こそ、自分の時間、エンパワメントの場所へも足を運んでみてくださいね。
木曜は、弁当ライフを気楽にしてくれる、持ち寄り給食です。
詳細出ました!ミクシの方は、イベント参加でエントリー。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=51330558&comm_id=1219290
ミクシ入ってない方はこちらのフォームから。
http://form1.fc2.com/form/?id=234638
詳細はこちらです。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-355.html
昨日の子育てメッセでは、来場者のみなさんといろいろお話してたんだけど
「お弁当で気が重くなるのは、新入生母だけじゃない!」とわかりました。
3年保育の3年目、とか、、、、「マンネリで飽きた!!」と作る側が思っていたり
「最初の頃より子どもが舌が肥え、クレームの言語化ができるようになった(笑)」
などの声を聞きましたよ~~~。
てことはあらゆるお弁当職人に、来て欲しいね。
もちろん「私は苦にならない」「楽しみで作ってます!」そんな方はぜひ
その技を伝授してくださいませ
持ち込み枠だと300円。試食枠でも500円と、エコノミー設定です!
コンテスト形式で賞品もあります!賞品も募集してます!!^^
今日のお昼は、なっとうごはん。と味噌汁。
水菜の醤油漬け(前回カフェの小松菜醤油漬けの2度漬け液)
こぶたカフェで去年やった梅干し講座のカリカリ梅。
納豆には、生姜と梅酢(カゲチヨちゃん作)をいれました。
そうそう、そんなときの余ってしまう「納豆のたれ」は、
お弁当用にとっておいて、卵焼きの味付けに使ったりします。
化学調味料ですけど、売ってるお弁当の卵焼きより
全然ヘルシー風味にできます。砂糖を減らせるから。
出汁巻きの味になるので、夫のつまみにも。
夕飯は、
鮭の西京漬け(いただきもの・ありがとうございます)
モロッコいんげんのおかか炒め煮(これも小松菜漬けの液で味付け)
小松菜とマッシュルームとコーンのガーリック炒め
昼と同じ味噌汁&水菜醤油漬け。
でした。
落ち着かない日々に、
こういうふつーの食卓を囲むと、気持が安定します。
作る作業にも、掃除にも、洗濯にも、そういう効果はあるんだよね。
とことこさんもそう書いてますね~。
作る人がグラウンディングすれば
食べる人も、グラウンディングできる食べ物になる。
私たちの子どもたちが、
いずれ一人暮らししたあとで
こんな食事を作って食べて、人心地つくような、
そこまでいかなくても
帰省の折にこういうものを食べてくれて
ふとわが身を振り返るような、
そんな心の基地のようなごはんを作れたらいいなあと
思っています。
そして現時点で「うま!」と言いながら食べてくれる夫と子どもが
私の心の基地なのです。
ボディメンテクラス で今日はよ~く伸びたし(自分が)
食事も軽めなので
ぐっすり眠ってきっと明日は好調に違いない!
明日はスリーインワンレベル1最終日♪
ランチはMUUちゃん ランチです!!