ここ数週間、私の中で沸騰していた「怒り」が、

この数日ですっきりと消えました。

まるで沸騰し続けると、鍋の中身がすっかり蒸発するみたいに?

感情浄化のレッスン、というワークショップを作ろうと思案していて

自分に振りかかった怒りに注目して、

抑圧も解放もせず、

ぐらぐらと大事に沸かしていました。

そしたら、20分沸かした薬効の高いお白湯みたいな、

さらさらの成分だけになって

私の中に染み込んでいきました。

怒りを、自分のものにできた感覚。

感情はどれも大切なんだと、本当に納得できました。

今日はスリーインワントレーニングコース・レベル1の2日目。

まぁちゃんのお話の中で

「セッション中の涙には二つの意味がある」というのがとても好きなお話で、

付箋にメモ。

セッション中に、流す涙は

1、本当は、それが起こった時に、流したかった分が、今流れている。

2、ずうっと気づいてもらえなかった、本当の感情が、

  自分自身に気づいてもらえたという喜びの涙。

セッションで泣いたりするのはいやだなあ、と

自分がセッションを受ける前は思っていましたが

受けてみるとまさに「浄化」されていくような涙を何度も体験し、

トレーニングコースでも、他の人の涙に同席し、それは善いものとしてやっと認識しました。

涙についても、私は自分自身に許すことができたのでした。

心理学やセラピーを学ぶことって、

方法的になることではなくて

私にとっては、むしろ、感覚的になること。

頭でっかちの思考の世界にいた私が、感情を取り戻すこと。

自分を開いて、波立つ景色の変化を味わうこと。

最近、初めて会う人に心理学やカウンセリングを仕事にしていると話すと

「心理学=小難しい理屈で人を分析する」

という印象を持たれていることが多々あるのだけど

分析するとしても後付けで、批判のためでなく

理解のため。

目指すところは、「思いやりのある正直者」になることなのです。

100309_1327_01.jpg

今日のランチもライチ作、無国籍カラフル(収集つかない)プレート♪

完全ベジで作ってみました。

・しめじと春雨のカレースープ

(じっくり炒めた長ネギと生姜、こんぶのだし、さらにバイマクルート風味で国籍不明)

・黒豆ごはん

・アスパラポテト

・おかひじきと人参と揚げの炒め煮

・カラフル野菜マリネ

(とことこさんのスパイスラッキョウの汁で漬けたよ!)

・長いもの青のり揚げ

・小松菜わさび漬け(ヘビロテ)

今朝はI氏早出につき、朝の家事を全部ひとりでやってたら

昨夜の夕飯の洗いもの手つかずなままで皆さんをお迎えし雫

食洗機と炊飯器の同時使用で講座中にブレーカー落ちました(爆)。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

4/1、8のベビマ講師アスカちゃんが、講座に参加しての感想をさっそく書いてくれました。

http://ameblo.jp/baby-mallow/entry-10477825698.html

講師やセラピスト自身が癒されていくこと。

これは本当に大事なことだと思います。

そして、、、講師も受講者と同じ、

悩みながら葛藤しながらも希望を見出す仲間であること。

乳児と3歳を抱えた、きっとバタバタな日々を送り、

それでも伝えたい想いを持つアスカちゃんのベビマを、

ぜひ受けてみてね。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-382.html

さて、告知が遅くなりましたが

今週3/11のjこぶたカフェ給食、予約受付中です。

春の訪れ・緑づくしの若草ランチ
こぶたスタッフがおくります♪


・鶏と春の菜のペペロンチーノ
・ブロッコリとジャガイモのクミン炒め蒸し煮 (←ライチ家niko大好物)
・ほうれん草の豆乳スープ
・大人気っ!小松菜わさび漬け
・お豆の炊き込みご飯
・よもぎ白玉だんご(あんこ&きなこ)
大人900円 ・子供用ハーフ400円


マウスお申し込み・お問い合わせはこちらです ハート

そして3/18は。

星給食:【持ち寄り】我が家のお弁当、人気おかず!!

ライチ家は人気おかずはウインナーと卵焼きとじゃがブロなんで^^

別のもの持っていきます!

12:30~(12時10分にはご到着くださいね)
新学期直前!!
お弁当作りデビュー直前の方も沢山いらしゃることでしょう!!
是非・迷えるお弁当ビギナーのために、取っておきの一品を伝授してください!!
ビギナーさん!ここで沢山シェアしてもらいましょう!
新生活がんばりましょうね~♪

こぶたラボでは以下をご用意します。
・シーチキン・摺りにんじんの炊き込みご飯
・具沢山の汁物
・浅漬け

みんなにシェアするおかず持ち込みの方:300円
10人分以上の量を目安にお持ち下さい。
でも、30人が一口ずつでもいいんです♪
あんまり気にせずに、気軽にシェアしてくださいね。

持ち寄り無しのかたもWelcome!:500円