昨日講座後に亜莉さんとIDOのことを話していて
IDOに私が求めていること
「夢を語る仲間が欲しい」
それなんだな~~~と再確認。
そのために、夢に踏み出す情報が必要なら提供したいし
経験を話すことが役に立つなら話すし
ワークをやって、発見があるなら一緒にやりたい。
IDOはセミナー企画ではなく、
相互支援コミュニティである、けれど
私にできる相互支援て何だろう?で止まっちゃう人がいるなら
そんな人も参加しやすい形であったらいいなあと思っている。
そこが、わかりにくくならないように、運営してくのね。
IDO、2月はTGです。
http://ameblo.jp/lychee-tangerine/entry-10443495605.html
ライフワークを継続するには、自分なりの経営哲学、重要だと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
で、IDOではなくこぶたラボより、こんなお知らせ。
3/14のすぎなみ子ども子育てメッセで
ワンコイン座談会やります!
子育てサークル・講座運営を
やっている人・やってみたい人のための座談会!!
日時:3/14(日)10:30~11:50
会場:セシオン杉並・視聴覚室
http://
参加費:500円
※保育はありませんので、集中したい方は預けてのご参加をお勧めします。
お子さんを同伴する場合の安全管理は自己責任でお願いいたします。
ご機嫌を見て入退室しながら、お子さんに無理のないようご参加くださいね。
お申込み・お問い合わせ先
http://
ナビゲーター 高橋ライチ
こぶたラボhttp://
私が【こぶたラボ】を立ち上げたのは、2003年のことでした。
当時は子ども連れで自分の時間が持てる場所が少なく、
私自身が自分らしく楽しめる場所を作りたい!との想いで
ゴスペルやヨガなどを「子連れで参加できる部活動」としてスタート。
その後こぶたラボは、部活動から、
「成長を続ける女性のためのコミュニティ」へと
進化してきています。
あれから7年。あちこちに、たくさんのサークルやサロンができています。^^
同じように感じて、行動した仲間がたくさんいるのですね。
点在する仲間たちが集まって、
運営上悩みや疑問を持ち寄って、
やってよかったという喜びをわかちあって、
また自分の活動への元気をもらう座談会を企画しました!
これから始めたい人も、先輩たちから知恵と勇気をもらって
あなたの欲しいものを実現しましょう♪
「想いを語る」仲間をお待ちしています。
立ち上げ当初からのブログ
http://
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
IDOでもこぶたラボでもタンジェリンでも、
私自身の動機は全部同じ。
誰もが自由に、自分らしく、ほんとうにやりたいことを実現していく社会をつくる!
そして、その社会に生きる仲間たちと笑って語り合いたいのです。
スカイプイベントの企画も進行中。。。。。
世界中とつながるぞ~♪
・・・・・・・・・・・・・・
昨日の夕飯は、子どもと二人なのでまたしても1品で全栄養素入り
焼きそば。タケノコが入るとちょっとグレードアップ?(ささやか)
nikoはデザートをこころゆくまで切り刻んで満足そうに食べていました。
意外に早く帰宅したI氏は、焼きそばの残りと
自分で米を炊いて納豆&塩辛ごはんを食べてました。
いい家族を持って、幸せだ。