毎朝I氏が淹れてくれるコーヒー。
今日はすぐにバンド練習でスタジオへ出かけてしまったので
ひとり、きゅうりオープンサンド(載せて塩しただけ)でブランチです。

nikoは自分でマーガリンとメープルシロップつけてパンを食べていました。
ああ、このパンが亜莉パンあらため桃パンだったら。。。
って、毎週日曜に思ってますが。
でも、来年からこぶたカフェ(毎月木曜2~3回開催)で、
毎回誰かがチャレンジベーグルショップ&得意パンの予約販売を
やってくれそうなので
私も超期待しています![]()
で、サンドイッチ伯爵のようにPC前で食べるわけですが(消化に悪い)
暇人のnikoがいろいろ話しかけてくるので
「ごめん、今集中させて~」とメンディングテープ3本を手渡す。
そしたら目をキラキラさせて、トイレットペーパーの芯やら
クリップやら磁石やらを持ち出して制作にとりかかってました。
私も子どもの存在を忘れて没頭していると
時々、糸や両面テープを取りに来るnikoが視界に入ります。
できたのはこれ。

魚に磁石がついてて、トイレットペーパーの芯に糸とクリップがついてて
釣りをするおもちゃです。
あまりに魚がいい出来なので写メりました。
その数分後。。。。。

子どもができてました(笑)。
このキャラクターデザイン。![]()
なんか元キャラがあるのかな?
うちにはこんな素材はないのですが、どなたか知ってたら教えて!
この数分後にはからみあう昆布を作ってました。。。。
これらを敷きっぱなしの蒲団
に埋めて、釣りを楽しむniko.
この才能・わくわく感を、彼女の人生に、ずっと生かしてほしいものです。
今日はポーラースタープロジェクトの最終日で、
メンター登録していて、パネリストとしても1度登壇している私は
どうしても参加したかった。
I氏はスタジオが2時まで。
帰宅は3時くらい?
私は三軒茶屋で2時から。
家を出るのは1時くらい?
nikoに相談したら「お留守番できる!」と意外な答え。
おたふくかぜやらインフルエンザやらで
結構きたえられたのかも。
病気で抵抗力と留守番力もついたのね。
(熱のあるうちは大人が必ず付き添ってましたよ)
そうは言っても、
出がけにぐずるかも?と恐れていたのですが
1時すぎて化粧をしていた私に
制作中のnikoが走ってきて、
「おかん!(最近ママからおかんに移行中)1時すぎてるよ!
静かだから、もういないかと思ったよ~」
と教えてくれたことにもびっくり。
niko自身自、遅刻が多くて、よく怒られるから余計心配してくれたみたい。
幼児の頃の「置いていかないで~」から
「ちょっと、おかん、時間だけど大丈夫?」に
もはや変わっていたんだ。
子どもはどんどん成長してる。
困ったこともしょっちゅう引き起こす右脳全開ちゃんだけど、
その喜びのエネルギーは、左脳優位な大人の私を
大きく揺さぶってくれる。
日々の忙しさの中で、ついついハマる
ハンドル&ブレーキモード。
だからこそ、こういう子どもからの刺激に敏感でありたいな。
エンジン&アクセルは、やっぱ自分のを使うんだもの。
自分で引っ張り出さないとね。
その意欲をつくるのが、右脳全開の人の作品であったり
笑顔であったり。
そうだな~
私に必要だから、nikoは、うちにやってきたんだよね。
そうそう、私は子どもいないカップルは、
無意識レベルで必要性がないというか
なんか別の役割を果たすようにできてるというか
そういう風に捉えています。
ポーラースタープロジェクトのこと
ほかにもいろいろ書きたいことがある!!
寝なくていいならずっと書いていたい。。。。
盛りだくさんな日々が過ぎていきます。
明日はボディメンテナンス。
駆け込み枠あり!
お待ちしています!