091214_2005~01.jpg

おせち講座の日の夕飯は、もらって帰った小松菜はそのままおひたしに。

前日、作ったのに食べきれなかった、

鶏ときゃべつの煮込みセロリ風味にじゃがいもとにんじんを加えてポトフ。

セロリのぬか漬け、

白菜のニラ醤油漬け、

黒豆まだか漬け、

割れて持って帰ってきた卵でI氏が卵焼きを作ってくれました。

その翌日。(ゆうべ)

スープにさらにじゃがいもとにんじんを加えて粗くマッシュし、

東京さらせん様 よりいただいた、辛くないカレー粉を加えて

餃子皮で包んで揚げました。

091215_1914~01.jpg

サンバルソースやら、スイートチリやらケチャップやらマスタードやら

お好みで。

これが主食でした(笑

冷蔵庫に、賞味期限切れの餃子の皮がず~~っとあって

気になっていたのが使いきれてよかった。。。。

091215_1855~01.jpg

給料日のI氏がスモークレバーとクリームチーズを買ってきて、

ソテーを作ってくれました♪

タイムを散らして

もちろん赤ワインとともに~~。

寒くなって、ビールを家であまり飲まなくなったら

酒代が安い。。。

091215_1916~01.jpg

そのフライパンで、えんどう豆のバルサミコ炒めを作ったら

こげました(涙

辛味大根のスパイスピクルス、セロリのぬか漬け。

それに、にしんの菜の花漬け(市販品)。

私の好物を買ってきてくれました~~~。

ごはんレポートでした。

これから勉強に行ってきます!