長いタイトル(笑)

先日の夕飯は、あっさり和定食。

091209_2009~01.jpg

鮭の味噌漬け焼き

(マッキーのさんま味噌漬けレシピで生鮭を漬けました。うまいよ~~~)

渡り蟹の味噌汁。

白菜のとろとろ煮込み。

(亜莉さんのレシピ。濃いこんぶだしで塩入れて煮込むだけ!おかかどっさりかけて)

春菊の胡麻和え。

スナックえんどうのゆでたの。

で、昨日の夕飯は、

「ごはんつくりたくな~い」と宣言したら、気がラクになって

「今日はつまみを作ります」と宣言しなおして、台所に立つ。

(意味不明)

料理は好きだけど義務が嫌いなのよ。

091210_2002~01.jpg

・野菜の素揚げ。大和芋、人参、ブロッコリーの茎。+山椒塩を振って。

・椎茸の軸炒め。

生椎茸の軸が30本くらいあったので、縦に裂いて、

ごま油でいため、酒、しょうゆで味付け。七味を振って。

1回目の結婚の頃、夫の来客に出したら

「奥さん、これマツタケですか??」と言われた思い出の品です(笑)。

・韓国農協キムチ(なみたん、お金を渡し損ねました!次会ったときに!)

・黒豆まだか漬け(なくならない。。。)

・生セロリwithとことこさんの味噌

(冬の恒例行事・味噌講座&味噌給食は1/28ですよ!)

・味噌漬けどうふ

(巾着田に行くと必ず寄る、途中の豆腐屋さんのもの)

・あとから追加でI氏がししゃもを焼き。

おいしい日本酒とともにいただきました。

(飲み過ぎて今朝は家族で寝坊。。。

 7時半に起きて、遅刻せずに行けたniko偉い。

 ではなぜ6時半に起きても遅刻するんだろう。。。どくろ

そして、ミクシの「保存食友の会」 コミュで

「刻んだネギに塩とごま油をかけて保存」という書き込みをみつけ、さっそくやってみた。

青ネギってすぐへたるんだもの。

で、タイトル末尾のうどん、にやっとたどりつきますよ。^^

今日のお昼。

最初の白菜とろとろ煮込みの、

白菜エキスとこんぶだしの染み出たスープに、

冷凍うどんをぶち込み、

椎茸軸炒めの残りを加えて煮る。

トッピングに

塩ごま油ネギ。

091211_1233~01.jpg

うま~~~~~~~~~いです!

おいしいものも、

料理そのものも、好きなんだけど。。。

毎日のご飯づくりのモチベーションはなかなかキープできません。

だから、料理コンテストとか研究会とか料理部とかやりたい人なんですよね。。。

12/14の「今年こそ挑戦!亜莉さんのおせち料理講座」

キャンセルがあり、あと数席お席があるそうですよ~~~

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-311.html

こちらから!

なんと、おせちに加えて、年末年始のお客様へおもてなしに大活躍しそうな

「牛タンの塩釜焼き」!!!!がメニューに加わりました。

昨日パーティー料理 食べそびれた人、駆け込んでくださいね。

(趣旨が違う?いいんです、料理講座へ試食目当てで通っても^^)

ライチは昆布巻きのおいしいのが自分で作れたらいいな~と思います。

売ってるの甘すぎ!

中身はにしんが好きですが、鮭でもいいな♪