今日は、昼までダラダラ過ごしてたら、あっという間に友人が遊びに来る時間に。


たたみかけの洗濯物が積まれた床、

それをたたみかけで飽きてごろりとしているniko(笑)、

食洗機に入りきらなかった昨夜の食器、

みかんのすじとパンくずの乗ったテーブル、、、、


そんなところへお通ししてしまいました。


若い友人は、妊娠初期。


周りに経産婦がいないので、いろいろ聴きたいということで遊びにきてくれました。


私の2回の出産&子育て&パートナーシップの経験と、


最近のこのあたりの情報と、


情報を集めて選ぶときのポイント(根拠と自分のプライオリティ)について、

など伝えることができてなんだか楽しい。


自分にも、あらためて過去を振り返ったり、初々しい気持ちをよみがえらせたり、

子どもたちを、ひときわかわいく大切に感じたり、

今のパートナーを(今度こそ)大事にしようと思ったり、

たくさんの善きことがおこる。


やっぱ、異世代交流重要。


先日、事業で成功されてる方にインタビューさせてもらったのですが


そういう、世代や視点や経験値の違う人とのエネルギー交換を積極的にやっていこう。

そんな場に参加したり、そんな場を作っていこう。


そろそろ、「復職応援座談会」の準備をしたいな。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕方、I氏が帰宅して昨日のしゃぶしゃぶ、もとい免疫力UP鍋 の残り汁で卵雑炊を制作。

091123_1543~01.jpg

胡椒と、ニラ醤油が入っています。

おいし~~。^^。

ひとりランチの残り物雑炊もいいですが、鍋の翌日にまた家族3人で食べられるのも幸せ。

そしてそれが夕方4時。びっくり

夜7時を過ぎてもなかなかお腹がすかず、

「作りたいものがない。。。」と言い捨てて、風呂に入っていたら

I氏がナポリタンを作ってくれました。(感謝。。。。いいのか、私、こんなで)

091123_2037~01.jpg

パプリカと玉ねぎのナポリタン

つけあわせは、モロッコいんげんとレタス

「ナポリタン」といえば、一定以上の年齢の人ならきっとそれぞれに郷愁のある味なのでは。

I氏の郷里の喫茶店のナポリタン話など聴きながら、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした手書きハート

そして、今この2枚の画像をUPしながら、

私は今、温かいものでできているんだなあ、としみじみ思いました。

私が料理を作るときにも、

口にする人を温かいもので満たす、そんな料理を作ろう。

漬物&常備菜研究会 、木曜日です。

私は、米炊きと汁もの(なんにしよう?給食コーディネーターのますみちゃ~ん!)

アウトドア忘年会 は、焚火で芋煮作ります。

いつも家族のために食事つくるみなさま。

たまにはこぶたラボで、

人が作ってくれた(あるいはみんなで作る)温かいものを召し上がれ!!