昨日は寒くて
「夕飯の買い物行く?」「寒いからあるもので作ろう」
と冷蔵庫をあけました。
(結局1日中だらだら~~~と過ごした私たち)
豚肉があったので、しゃぶしゃぶ風に。味付けもいらず、ラクちん~~。
(薄切り肉でなく、ふつうの豚小間 100グラム98円。←どうしても値段を書きたいのか、私)
準備をしていて、これって風邪予防にいいものばっかりだな~と。
よし、これは「免疫力UP!鍋」だ。
そう思って食べたら、なおさら免疫力は上がるはず。^^
長ネギ、ニラ、ピーラーでひらひらにした人参。(nikoの仕事)
レタス、白菜。そして豚肉。乾燥湯葉。
ビタミンAもB群もCもとれますね~~。
レタスも人参もニラも、さっと火をとおすだけのほうがおいしい。
いっぱい食べられます。
私は大根おろしと梅醤油で。
子どもも、野菜と肉をセットでノルマにするので、
普段のおかずよりもたくさん野菜を食べてくれます。
あったまって、満腹♪ ごちそうさまでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
マリリンのブログ に、SSSの「濃厚チーズタルト」試作品が載っています!
赤ワイン煮の林檎が大人の雰囲気!
マリリンは「攻めすぎましたか。。。」と書いてますが^^
攻めてください!女子力UPがテーマですから。
今回はベジ使用でなく、リッチにいってください!とオーダーしています。
http://ameblo.jp/maninin/entry-10393885827.html
↑ 見てみて!
写真を借りて。。。
上も外も中もおいしそう!!!!
SSS(陽のあたるセクシャリティ・ゼミ) 、まだ間に合います。
会員でなくても、参加できますので、お気軽にね。
楽しくおしゃべりしながら、情報も得ながら、自分自身の在り方を再考する。
ライチが安全で自由な場を、ナビゲートしますよ♪
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-330.html
今、来年の事業計画を立てていますが、個人セッションよりも
グループでのワークショップや講座を中心に作っています。
(個人セッションは、3回コースや5回コースがメインに。)
個人セッションで扱うストレス・リリースというのは
「これからの行動や捉え方を変えることによって現実を変えていく」
ためにやるのですが
困ってから、苦しいから来てくださる方がほとんど。
もちろん困ったときには、大きく変化するチャンス。
しっかり向き合えば、ぐんと成長して幸せをつかむことができます。
でもでも、本当は、困る前からできることもいっぱいあって、
それがタンジェリンのコンセプト「カウンセリング・心理学を日常に!」ということ。
ちょっと気になることや、意識してなかったことを改めて考える機会。
それをSSS、グループセッション、トークライブなんかで作っていきたい。
笑いながら話しているだけで、痛みなく、よりよく変わることを自分で選べるのだから。
未病を扱う自然療法のように、
日々のモヤっとに敏感に対応し、日々に歓びを増やしていく。
それと、リスニングの講座は必須。(来年は、伝える講座も企画中)
聴き方を学びながら、
「問題は解決できる」「口に出すと、変わり始める」のを
実習を重ねて実感していく。
これが「常識」になればいいと思っています。
そして聴ける人が増えたら、普段の生活の中で解決できることがたくさん。
「どうせ言っても変わらない」って、しんどくないように麻痺していく、
というパターンは、終了。
「どうせ無理」という言葉をなくす、という話がありましたが
私はそれに加えて
「どうせ私なんか」という言葉も、なくすことができると本気で信じています。
誰もが、自由にのびのびと、本当に望むことを実現していく社会は、すぐそこに。
昨夜アップした日記、まだお読みでないかたは、こちらもご覧下さいね。
現在「書く筋トレ」中につき、記事数がいつもより多くなっています。