今日の衝撃。黒豚カレー鯛焼き!
鍋横にあるお店だそうです。企画塾のおともに、ますみちゃんのお土産。
カレーパンよりもあっさりしてて旨い。くりあんも、さつまいもあんも、クリームもどれも美味しかったです。
企画脳は、甘いものを欲しているからか、4種類どれも美味しくペロリと。
その前に、鶏の出汁をたっぷり吸った雑炊を食べたばかりなのに。。。
鶏はもうひとかけらもないのですが、いい味だしてます。
三つ葉と小葱で、煮込まないごはんをさらさらといただきました。
昨夜I氏が、鍋を食べ終わったときに
「この旨いスープで、雑炊したら絶対旨いよ。。。明日、俺の分も食べて、報告してくれ。」
と謎のオーダーをしていたので、帰宅したら報告しようと思います(笑。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
企画塾、スタート時点から半年。セッションを重ねてそれぞれのやりたいことや優先順位に従った結果。
3名がカスタマイズ版に移り、こぶたラボの企画ではなく、個人セッションでの求道を続けることになりました。
現メンバーともちゃんとますみちゃんの2名は、
単発講座の企画や、こぶたカフェでの給食コーディネートなど
二人の個性を生かしてミッションを果たしていきます。応援してくださいね~。
今日の企画塾ワークは、自分の売り探しです。
これは自分ひとりではなかなかうまくいかないのですが、3人の知恵が集まると、
独自性、特長、伝えたいこと、その背景となるものなどがだんだん浮き彫りになってきます。
自分の売りがわかると、それを生かした企画ができるようになるので
匿名でなく、記名記事のような、その人ならではの企画に価値を出していけるのです。
で、肩書やプロフィールをいろいろ考えてみました。
演習として、私の肩書も考えてもらいました。
面白かったのは
「ココロの声のききみみずきん」。
そうそう、自分自身の心の声が聞こえなくなると、混乱から出られないんですよね。
私のセッションでは、その方がほんとうにやりたいこと、いきたい方向を、
「リスニング」や、「スリーインワン」や、「タッチフォーヘルスのメタファー」や
「心理分析」や「潜在意識チューニング」といったツールを使って
その人の中から引き出していきます。
ききみみずきんをかぶっていただくように、
自分で自分のココロの声を聞く体験になります。
いままで聞こえてなかった人には、「ああ、私、そう思ってたんだ・・・」と感動すらあります。
で、一度聞いてみると、この声がとても大切でいとおしいものだと感じるので、
だんだんと、ずきんがなくても自分の声が聴けるようになります。
あるいは、ずきんが必要な時が自分でわかるようになります。
私自身も、状況や効率や他者への影響などを考え過ぎて、
自分がほんとうにどうしたいのか、分からなくなる時が多々あります。
そんなときは、師匠のところへ行くのです。
http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/
師匠に、ききみみずきんの仕組みについて、レクチャー&体験できる会をお願いしました。
自分のほんとうの気持がわからない人。
意図と現実が離れていくように感じている人。
夢を叶えるスピードをあげたい人。
「スリーインワン体験会」にご参加ください!
体験会のあと、来年にレベル1のトレーニングコースを開催したいと思っています。
筋反射のとりかた、ストレスの仕組み、感情を処理するセラピーなどを学ぶレベル1は、
とってもパワフルです。
まずは体験会で、実際にどんなことをやるのか、見に来てくださいね。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-310.html
「今日から使えるストレスケア法」もマスターできますよ。
企画塾での肩書ワークは面白かったので、後でまた続きを書きますね。
ピアノのレッスンにnikoを連れていってきま~す