出会う知る関わる仕掛け
出会う知る関わるスキル

両方あったらどんどん人は出会い知りあい関わることができる。
関わることで新しいものが生まれて、
人も社会もよりよく変わっていくことができる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


昨日は昼間は出会う知る関わるスキルのひとつである
「プレシャスリスニング講座」の開催


プレシャスリスニング講座のことはさっそく書いてもらってます。

亜莉さん
http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/diary/200910200000/


カゲチヨちゃん
http://plaza.rakuten.co.jp/yuruyuru10/diary/200910200000/

朝イチの実習から

「聴いてもらうって、ほんとにいいですね」
とみんな口をそろえていいます。

ほんとだよね。

安心して話す機会が、私たちにも、
家族にも、職場にも、必要だと思います。


プレシャスリスニング講座、来週スタートのB日程、まだ間に合います。
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-258.html



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜は仕掛けのひとつである
市民メディアをサポートするNPOの運営会議に参加。
市民メディアセンター MediR
http://medir.jp/

会員を対象として機材貸出・映像製作・サイト構築・教育・
技術支援などの支援活動を行っています。

そこで、私は
女性のさまざまなライフステージでの課題を
当事者が語るミーティングのファシリテートをしようと思っています。

夫婦、ワークライフバランス、子育て、離婚、セクシャリティ、発達障害、介護、
更年期、などなどについて
専門家発の情報でなく
当事者が語ること。

言葉を持っているのは、
専門家だけじゃない。

さらにそれを発信することができる。
ブログはそのひとつですが

さらに映像編集やネット配信、映像祭などのイベントまでできるような
発信のための技術やネットラジオ・TVなどの制作をメディRがサポートしているので
私は発信のための中身、のほうを担当できたら面白いな~と思っています。

当事者間での、問題の対象化、共有、
そこから社会への働きかけができる。

困った人どうしが集まってわかちあうにとどまらず(それも必要だけど)
根本解決につながるアクションをおこす。
社会の問題として共有する呼びかけをする。
社会の問題として当事者以外の人の理解と関わりを広げていく。

わくわくします。

具体的な中身が決まってきたらお知らせしますね!!

じゃんじゃん参加してね!
こんなことやろうっていうアイディアも出してくれたら嬉しいです♪

・・・・・・・・・・・・・・・
091020_1258~01.jpg

昨日のMUUちゃんデリバリーランチ。
アトリエ・ノマドさんのカラフルでおいしいお野菜をシンプルにかつおしゃれ★に料理してあって
うれしい。おいしい。
お誕生会の料理ヘルプとか、テーブルセッティングとか、
も出張でやってくれそうですよ。
フードコーディネーターならではの素敵な引き出しがいっぱいある
MUUちゃんのブログ
http://muuid.exblog.jp/

今日は何かな?

プレシャスリスニング講座2日目も楽しみです!
みなさま良い1日を~手書きハート