ようやく!登校許可をもらってきました!!
連休をはさんで、台風もはさんで、数人の方にセッション変更をしていただくことで今回の年季(?)があけました。
ご迷惑おかけしたみなさま、すみません!感謝いたします!!

新型に関しては免疫ができたし、熱も1日で下がり、nikoの健康体にも感謝。
土日の勉強もキャンセルせずに参加できてI氏にも感謝。
感染しなかった自分の健康にも感謝だわ。

冬に向けて、従来のインフルエンザや普通の風邪もノロもロタも流行るでしょうが、
かかるときは、かかる。予防策はとるけれど。
仕事には誠心誠意の対応と、看病とをしながらできる仕事をして、
治ったらまたひとつ免疫がついた経験値があがったと感謝をして通常営業に戻ればいいんだよね。

できることは、普段の基礎体力をあげること。

穴をあけるかもしれない仕事に、
ダメージが最小限になるような人間関係や、システムや、自分自身の姿勢を築いていくこと。
これが「仕事の基礎体力」をあげること。


今回私の力になったのは
以前復職応援座談会で、パネリストやってくれたシドニー嬢の名言。
「病気なのは子どもであって、私ではない」。
電話、PC、ファックスを使って自宅作業をする、という話だったんだけど
この心の持ちようで、だいぶ今回はペースを乱さずにいられた気がします。

直接聞いた言葉は直接ココロに響くし、必要なときに、思い出される、財産だなあ。

というわけでトークライブやグループセッションや、
こぶたカフェでもたくさんの素敵な仲間がマイクを持つ機会を作っています。
どこでも学びの場だし、だれもが同格に影響を与えあっています。
だから、「受講料」ではなくて「参加費」なのだ。


◆知っておきたいトークライブ第2弾 弁護士さんに聞く 「普通の」少年・少女犯罪http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-284.html

◆トークライブ第3弾 「虫歯を作らない選択」子どもも大人も予防歯科
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-309.html

◆グループセッション「自己開示と引きこもりの心理学」
http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-297.html

そうそう、復職応援といえば、亜莉さんの
◆復職前おっぱい講座
が、今月、代々木で開催されます。
ライチもアシスタントとして同行しま~す。

復職とか関係なく、おっぱいをやめる、続ける、を考えたい人ウエルカムです!
http://www.tempstaff.co.jp/personal/women/pdf/20091026opi.pdf
(※お申込みお問い合わせは、直接テンプ・アップさんへ)

・・・・・・・・・

こんなの見つけました。。。
http://www.hotpepper.jp/strJ000717872/
下にスクロールすると出てくる
「ぶたまる君」
揚げニョッキとメイプルシロップ揚げまんじゅうにバニラアイス。だって!

その隣の「揚げ豚の地獄炊き」というショッキングなネーミングにも笑いました。

・・・・・・・・・

我が家の今日の混迷の1品。

091013_2007~01.jpg

見ても想像つきにくいかと思いますが、

・そろそろ食べきったほうがよいパプリカのマリネ
・そろそろ食べきったほうがよいカリフラワーのピクルス

を炒めはじめたら、別の料理にするはずだった生のきゅうりを衝動的に投入。
水が出たので味を濃くするためにバルサミコとニラしょうゆを足して、
コクがほしくなり冷凍庫にあったウインナーを投入。
ピクルスとウインナーに合いそうな気がしてきゃべつも投入。

もはやわけがわからなくなったところで
ヨロヨロとI氏に助けを求め、交代(!)

私が風呂に入っているあいだに
I氏がナンプラーと片栗粉でとろみをつけてくれました。

無コンセプトあんかけご飯。

食べれるものになってよかった。。。。
これにおでんの残り、という献立としても無茶苦茶な夕飯。
おいしいけど。


なぜ混迷したかというと、

ビールが飲みたい!!!!

という欲求と激しく戦いながら料理したからです。(爆

見かねたI氏が自分の予算で買った発泡酒をくれました。。。。。アリガトウ


金曜日まであと2晩。アル中の酒抜きみたいですが

アルコールというよりも、
1日の区切りにプシュっとシュワっとするのが喜びであったわけで
その儀式がないことが
喜び自体がないような
切り替えもうまくできてないような

この感覚を何か別のものに置き換える必要があるのでしょう。

甘いものは家ではあまり食べないし、そもそも夕飯前におやつを食べたくない。
(空腹で夕飯を食べたい)

食欲を増すもので、疲れや緊張をゆるめて、かつ元気が出るもの。


・・・・・・はちみつしょうが湯?



体にはよさそうです。