ジムジャームッシュ再び/過渡期を進む力 2009年10月10日
ゆうべ、深夜に仕事が終わったらI氏が「この前の映画の続きみれば?」と言うので
眠ってしまった部分を観ました。

「ブロークン・フラワーズ」

いいですね。
枯れた・もと女たらし。
現・恋人に去られるシーンから始まり、

ずっとジャージ着てます。笑。
ソファで寝てます。笑。

差出人不明の「あなたの息子が、あなたに会いにいきます」の手紙の主を探しに
心当たりの女性(20年前につきあっていた元恋人たち)に会いに行く旅を撮った
ロードムービーなんだけど

夢の中のような光景が続きます。

過去を訪ねているからなおさら。

夢のようで寝てしまったんだけど、ちゃんと見終わっても、
うたた寝から醒めたような、そんな空白の気持。

いろんなシーンの残像や、台詞が断片的に浮かんで流れていく。

頭の中にムービー・アフター・ムービーが流れるまま布団に入り眠りにつきました。

あ~観れてよかった。

さて、公開中の映画のほうは、観にいけるかな~。

会いに行った先の女性たちが、全員「女性・現役」な雰囲気だったのも印象的でした。
20年経ってるのにひとりも、おばさんでもおっかさんでもなく、女性。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インフルエンザ、私にもI氏にもいまのところ移っていないようです。
nikoは元気。平熱です。まだ咳は出ています。

私は勉強に行かせてもらって、ふたりはホットケーキを作って食べた模様。

6時過ぎに帰宅するとnikoは眠っていて

I氏とふたりで、おでんと塩辛とぬか漬けで夕飯。おでんは二日目も幸せ~~~~。
nikoは結局これを書いてる深夜1時半まで起きませんでした。
あんまり夕寝から長いので、起こしてトイレ、吸引薬タイムで起こしました。
平熱。よしよし。

私は明日も勉強に。


スタートから丸6年経ったこぶたラボを、
これからも、初期メンバーも新規メンバーも長く集えるコミュニティにしていくために、
任意団体からNPO法人化を。

そして2005年から学びつつ提供してきたセラピーやカウンセリングと
心理学のワークショップなどの提供をしっかり事業化。
こちらは今のところこぶたラボの会員内サービスでしたが
もっと広げていく予定。

その2本柱で事業計画書やら収支予算やらと格闘しております。

過渡期を進む力となるのは、
こぶたラボに集ってくれる仲間たちの存在です。

確かに、必要なものだと、感じながらだから迷いがないんだな。

みんな、ありがとう。