スリーインワンを体験してほしい! | 2009年10月01日 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タンジェリンの活動場所がみつかりそうです。 時期がきたんだ!今やればうまくいくんだ!!と嬉しくなりますね。^^ 思えば、この「世界に応援されている感」を持てないでいたころ 「私は神様に愛されていない」という信じ込みを執拗に証明しようとしてたのでした。 「信じ込み」とは「観念」とか「イラショナル・ビリーフ(非論理的な思い込み)」ともよばれ 私たちは無数に抱えています。 「私は、~」「世界は、~」「男は、~」「仕事とは、~」「母親たるもの、~」「夫だったら、~」 続きにどんな文章が浮かんできましたか?(笑) これを、人は無意識に証明したいんですが、無意識なので、考えずにそれを肯定する行動をとってしまう。 「自分はダメだ」 なんて、、、、、 意識レベルでは証明したくないのに、、、 頑張っても頑張っても、心の底で「きっとダメだろうな」と思ってやってるので うまくいきにくい。。。。 失敗すれば「やっぱりね」 成功してもほめられても「でもここがダメだった」と受け取らない。 こんなふうに、人を支配してしまうのが「信じ込み」。 私もいまだ山盛りの信じ込みを持っていますが うまくいかないことがあるときに、 「ん?これって何か変な信じ込みが作動してないか?」 という視点を使うことがあります。 これを解消するには 「スリーインワン」というプログラムが最適と私は思っています。 「私は神様に愛されてない」というのも、スリーインワンによって手放せたものでした。 (注・私はいかなる宗教も信じていませんが、たぶん個人的な「宗教観」を持っています。 絶対的な大いなる意志であり、同時に自分の内側にも、すべてのひとの内側にもつながって存在するものでもあります。) 起きている問題やストレスについて扱うには個人セッションが最適と思いますが トレーニングコースという、スリーインワンの技術や体系そのものを学ぶクラスで 私は世界との和解というような、自分の中の多くの問題にまたがる信じ込みを手放すことができました。 今、個人セッションをスリーインワンを使うときにはレベル7で提供し、 必要な方には正規ファシリテーターをご紹介していますが あの、大きな解放をもっと多くのひとに味わってほしい、という想いで トレーニングコースを開催することにしました! スリーインワンの最も特徴的な「バロメーター」と「筋反射」と、シンプルな感情解放の技術を学ぶレベル1。 知覚障害を引き起こすストレスを修正していくレベル2。 顔や体の構造から、持って生まれた才能を引き出し、人間関係のとらえ方を変えてくれるレベル3。 までは、ぜひセラピストでなくても体験して、学んでみてほしい! さらにレベル1だけでも履修すると、ショートプログラムが受けられる。 「書くことのブロックを解放する」「太るって何?」などなどの興味深いテーマのクラスがあります。 今私が提供しているグループセッションも、レベル1以上の受講者が集まれば、 より深い解放方法が使える。 など、考えたらわくわくしてきた。 ので、師匠のまあちゃん http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/ に出張してもらうことに! 土日を続けてあけるのが難しい人が受けやすい、平日3日間で検討しています。 土日行ける人は、ぜひまあちゃんちのフリースタイルへ。 http://homepage2.nifty.com/f-style/ で、トレーニングコースにさきがけて、 「体験クラス」を企画しました。 スリーインワンとはなんぞやという、基本の考え方から、 今日から使えるストレスケア、 デモンストレーションで実際のセッションを体験&傍聴 という内容です。 既に個人セッションを受けたことのある人も、仕組みの説明を聞くと これからより深い解放と理解が可能になります。 セルフケアの幅も広がりますよ。 【スリーインワン体験会】 ●日時 12/18金 13:30~16:00 ●場所 北新宿生涯学習館 視聴覚室 ●参加費 3000円 ●定員15名 ハイハイ前ベビーのみ同伴可 (トレーニングコースは単身参加のみ) ●お申込・お問い合わせ http://form1.fc2.com/form/?id=445627 ※3日以内に返信がない場合、メール事故の可能性があります。再度お問い合わせください! ライチが書いたスリーインワンについての説明はこちらです。 http://plaza.rakuten.co.jp/lychee7414/15000 まあちゃんのブログのフリーページにも、 興味深いことがた~くさん書かれています。 http://plaza.rakuten.co.jp/gettingbetter/ 仲間が増えることを楽しみにしています! TGと一緒で、同じ例や言語で実際の問題を語り合える友がいるのは、とても豊かなこと。 ・・・・・ 今日はnikoとピアノレッスンに行き、発表会で弾く「大きな栗の木の下で」を連弾しました。 が、 ふたり交互に間違えます(汗) 本番は、10/12。。。。がんばろう。。。。。。。 力尽きて、 夕飯は冷蔵庫の常備菜!ありがたい!! 車麩の煮物 ぬか漬け しそこんぶ(市販のふじっこです) これに弁当の残りの卵焼きとソーセージ。(今日は都民の日で学校なし給食なし) 夕飯が質素だったため、仕事をする深夜、空腹にさいなまれます。早く寝よう。 亜莉さんのパンに合うおしゃれなレシピが気になります。。。。。 http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-277.html |