連休中継 2009年09月22日
連休初日は、nikoと近所の散歩、夜は家族三人で氷川神社のお祭りへ。
この連休についてはひたすらエコノミー路線を追求している我が家(笑)は
「綿あめかかき氷かどっちかにしてね」とnikoに1つだけ選ばせ
大人は缶ビールを買って持ち込み、たこ焼きと焼き鳥とモツ煮で我慢して帰ってきました。
ここの祭りはテキヤが気合入ってて猥雑なかんじが好きです。
公園で地域のPTAやボーイスカウトが中心の祭りも安くていいんだけど
なんか明るすぎて物足りない。
予算が許せば、祭りの出店でダラダラと飲み続けたいところだけど、
居酒屋より断然高いんだよね。
キッチンコートで刺身を買って、マリネサラダと
買い置きのピータンと
つまみに家で飲みました。。。
去年の氷川神社まつりですくった金魚が、すっかり大きくなって水槽を泳いでいます。



2日目は朝からどこか自然のあるところへ行きたい!と思っていたのだけど
怪しい曇り空。
遠出はやめて、井の頭自然文化園へ行くことに。

お弁当は出し巻き卵、ウインナー、ポテトフライ(バジル&ペッパー)
おかかと梅のおにぎり。

090921_1309~01.jpg


遅く起きてゆっくり準備したので
着いたら2時半はらぺこでさっそくランチに。

大量の家族づれを眺めながら。

象の花子はもうおばあちゃんで、抜けた歯が展示してありました。
歯が一本しかないから、流動食のだんごをあげているそうな。

子鹿と猿山の赤ちゃんが可愛かった。

が、、動物園って物悲しい。
特にさびれ気味の井の頭自然文化園、小さくて回りやすいのだけど
「……」
という気分でいつも後にします。


帰りに近所の激安スーパーにて餃子の材料を買う。
090921_2028~01.jpg

似たような画像を何度もアップしてる気がしますが、、、またしても夕飯は餃子。

副菜はオクラのおかか和え、なすとみょうがときゅうりと大葉の塩もみ。


借りてきた映画を観て2日目終了。
舞台はテキサス。子どもが牛を育ててコンテストに出す映画でした(笑
カーチェイスならぬ馬チェイスシーンがあった。。。。
題名も忘れてしまった。


3日目の今日は、朝から料理をしています。
以前今日子ちゃんが料理部で作ってくれたパプリカの焼きマリネ。
レッドキドニービーンズと豚肉のトマト煮込み。
あとモロッコインゲンをどうしようかな。。。ネットでレシピ検索しつつ。

niko静かだな~と思うと「みかん7個食べた~」(!!)とみかんくずだらけで報告に。
食べ過ぎです。

その後また静かだな~と思うと
昨日、帰宅後微熱があったために私が飲んだホメオパシーのレメディーを空にしている!!

「何やってるの!!!」

びっくりして押し黙るnikoからなんとか聞き出すと
瓶を振って遊んでいたらふたがあいて、中身をぶちまけたので全部食べた、ということらしい。。。
あ~あ、大丈夫かな、、、、アコナイト1瓶。

とにかく薬を勝手に飲むな、ということと
何かこぼしたりしたら、隠さずにまず知らせて、ということをコンコンと言い聞かせる。
出しといた私が悪かったよ。
(熱は上がらずに戻りました)

その後反省モードのniko、働く働く。

掃除機をかけて
090922_1220~01.jpg
ぞうきんがけをして

今は洗濯物を畳んでいます。
このあと給食着にアイロンをかけるそうです。^^



静かだと思うとイタズラしてる、というのは幼児のころと同じだけど、
叱った後の役立ちぶりは、小学生ならでは。

「パンが作りたい」というので
今、楽健寺酵母を起こしています。

静かな連休中日。

明日は何をしようかな。