あなたしか頼ることのできない存在 2009年08月21日
企画塾のセッションが続いています。
個人カスタマイズ版も、こぶたラボで実習の場を持つチーム版も、
どちらも個人が基本単位(あたりまえか)。

ほんとうに自分が望むこと、やりたいことに
とことんフォーカスしていきます。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-266.html

↑あと1席、スタート可能です。

http://plaza.rakuten.co.jp/miyacci1hp/diary/200908210001/
↑3か月過ぎて、2ターン目に突入された方も。

「イメージがぽんぽん沸いてくる。
 自分が考えていることがまとまる。
 こんなこと考えてたんだと驚く。 はっきりいって成果出まくってます。」
とうれしいコメントが!!





ボディメンテナンス研究会の卒業セッションも並行して進んでいます。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-272.html
↑オープンクラス、やってます。

こちらも本質はまったく同じ。


ほんとうに自分が望むこと、やりたいこと、

そこからずれたときの不快感、ざわつきに敏感になり
軸をしっかり立て、丹田を目標に向けて進む力。


ほんとうにその人が望むことって、

「あなたしか頼ることのできない、小さなこども」のような存在だと私は思うのです。
でも、こどもと違うのは。。。。。

こどもは、あなたが力尽きた後も違う誰かが保護して育ててくれるかもしれないし
本人がなんとか生き延びるかもしれないけど


あなたの胸の中の望みは、


あなたしか実現できない。

見捨ててしまったら
誰も引きついではくれないのだ。



たくさんのひとの、大事な大事な夢を聞かせてもらいながら

看護師の友人が話してくれた、NICUのほんとうに小さな、
だけど確実に生きて成長を続ける赤ちゃんのことが思い浮かびます。


保育器から出て、
自分で栄養をとり、
自分で歩くまで、

眼を離さず手を離さずに、その子の力を信じてあきらめずに育ててほしいなあ。


そんなことを思う夏です。


1年生のniko、上の前歯が抜けて愛らしい間抜け顔に。
学童から帰ると、自転車で公園に行き、わずか40分の自由時間をめいっぱい友達と遊んで
汗だく。夏休みもあと少し。
090821_0805~01.jpg
niko作。「TV」。タオルの入っていた、フィルム付きの箱の底に絵を描いて「これ、自由研究にする」って、、、、手抜きすぎだろう。。。。



こぶたラボはnikoと同じように、生まれて7年目、
歯が生え変わったり自分で走りまわったりしながら
胎児でも保育器の中でも乳児でも幼児でもなくなり、学童期。
新たな関わりを必要としてるんだなあということも同時に感じる夏です。
親も成長しながらじゃないと、ついていけないぞ~。



来週には、大学受験を再来年に控えたichikoが、オープンキャンパス見学に上京予定。
この年齢はもはや私にできることはもう、自分をいかにしっかり生きるか、だけかも。



「経営」を体験してみたい方。判断の連続に身を投じてみたい方。笑

今週日曜のTG会、1席空きが出ました。
日曜開催につき、男女混合~!
日曜開催につき、平日参加できなかった方もチャンスです。

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-264.html

・・・・・・

夕方は亜莉さんと、有機野菜ディナーの打ち合わせ。

自家製ドライトマトのブルスケッタ(もちろんバゲットも亜莉パン♪)を前菜に、
ほっこり和食、シンプルな野菜調理、無駄のない利用法、あまり家庭でなじみのない調理法、
など、亜莉さんの巨大な引出しから、厳選メニューを整理していきました。

まだ少しお席あるようです。

お楽しみに!!

http://kobutalabo1.blog9.fc2.com/blog-entry-241.html

・・・・・・・・

090821_2033~01.jpg

夕飯に作った、夏だけど、鍋!!
みなさんからいただいたルクルーゼのおかげでおいしいスープと柔らかい鶏肉、甘いきゃべつ。

こんぶ、きゃべつ、えのき、鶏肉に塩をまぶして酒と水少々をふって蒸し煮。
煮えたら水を張って沸かし、塩胡椒で味を整えたらニラ投入、一煮立ちでできあがり。
ごはんや麺を入れてもおいしいです。
ヌクマムを好みでかけたしながら。


昨日はピータンどうふでしたが、
今日はザーサイどうふ。

きゅうり、みょうが、ザーサイの千切りを和えて
大葉のしょうゆ漬け、行者にんにくしょうゆ漬け、を刻んだものと合わせてトッピングに。

熱いスープと薬味たっぷりのやっこ、汗かきながら食べました。