湖北へピアノと花見を兼ねて欲張りライドしていたら? | orchidのブログ

湖北へピアノと花見を兼ねて欲張りライドしていたら?

 

今回はJR琵琶湖線で長浜駅へ行き、えきまち🎹を弾いてからロードバイクで

 

賤ヶ岳を超えて高島市の近江今津駅まで自走する計画です。

 

12両編成の4両目、ちょうど米原駅で切り離される最後尾です。

 

 

長浜駅から直結で「えきまちテラス」という商業施設へ向かいます。

 

 

朝10時に着いたのでまだ誰も弾きに来ていません。

 

ちょっと早すぎるかな?と思いながら弾き始めたら会館の方が

 

イルミネーションの照明を付けてくれました。

 

 

30分くらい弾いていたのですが、動画は只今編集中です

(後日よかったらYOU TUBEでご覧ください)

 

 

担いできた自転車をここで組み立てます。

 

 

これから湖周道路(琵琶イチコース)を木之本方面へ走ります。

 

 

途中2キロくらい桜並木の横を走るのですが、今回はもう半分くらい散っていました

 

この写真は4年前の4月に走ったときに撮影したものです。

 

 

途中左手に竹生島が見えました。霧でかすんでいて神秘的な姿です。

 

 

賤ヶ岳峠を超えて藤ケ崎を廻り、国道303号線の永原から海津大崎へ向かうと

 

ここはまだ桜が綺麗でした。

 

 

花見の遊覧船がたくさん出ていました。

 

 

マキノから湖岸を走りJR近江今津駅へ向かいます。

 

 

順調に走れて駅へ午後3時に到着できました。

 

自転車を収納していたらどこからともなく🎹の音色が?

 

 

この駅にもごく最近ストリートピアノが設置されました。

 

海津大崎の桜と、マキノのメタセコイア並木が描かれ可愛いくラッピングされた🎹です。

 

 

既に情報を聞きつけて大津や兵庫県からも弾きに来られていました。

 

私が自転車を担いで近づいたら声をかけられて4人が交代でしばらく弾いていましたが

 

話がはずんで「自転車の話題で盛り上がったり」「どこから来たの?」という話題に

 

その中の一人が偶然ウチの近所の親戚だったことが判明して驚きです。

 

こんな偶然って滅多にないことだと思います・・・(世間は意外と狭い)

 

 

最後に記念撮影までして、内容の濃い1日でした。

 

 

ちなみに弾き終わったところで係りの方が🎹を改札口付近へ移動されるようです。

 

より人目に付くので、お近くの方は弾きに行ってください。