何故、顔のたるみに背中のケア?と、疑問に思う方も多いと思います。
顔の筋肉を上から引っ張りあげているのは、額の直ぐ上にある帽状腱膜と
頭皮、後頭金です。
ですので、リフトアップにはヘッドマッサージがもちろん良いのですが
背中が凝ったままだと、100%の効果を上げることはできません!
背中には、より顔の筋肉のささえになり、重大な役割を担う筋肉があるのです!!
それが「僧帽筋」
首から背中にかけて広がっている、とても大きな筋肉です。
お顔~おでこ~頭皮~首肩背中は一枚皮なので、
僧帽筋が作用し上から顔をグググッと引き上げているのです。
この僧帽筋が凝り固まると、顔がたるみやすくなり、フェイスラインの
もたつきにも繋がります。
顔のたるみの原因は老化だけではなく、骨や筋肉の凝りも大きな原因になるのです。
なので、定期的にプロの手を借りたり、自分でケアしつつ背中やヘッドをほぐすことは
とても大事です。
僧帽筋の緊張を定期的に緩め、血行を良くし、猫背にならないよう、姿勢を正してください。
スマホを使用するときの姿勢も、常に注意しましょう。
最近顔のたるみが気になる私も、誰かに背中とヘッドを同時にほぐして欲しい・・・
リラックスした状態で自分で自分の体をするのはとても大変なので
私の身体をほぐしてくれる、いいエステティシャンに出会いたい。。。