皆様、お盆いかがお過ごしだったでしょうか。
そして梅雨が明けた途端の毎日の猛暑でへばっております。
夏と言えば冷やし中華!
でも、ふくもりの冷やし中華は辛いので汗ダラダラ。しかし旨い!また食べに行きます。


741も初期慣らしが終わりましたので納車へ。
まだこんな陽気ですので、昼前は避けていただき育てていっていただきます。


久しぶりに嗅いだ事のある嫌な臭いが。
充電中のバッテリーが沸き出ておりました。このまま充電していると爆発の恐れもありますので、すぐに処理しました。


さて、作業の方も進めます。
タペットローラーもお疲れなので新品へ打ちかえます。


特殊工具でカシメてガタなくするするになりました。
ここら辺は怪しいようなら要交換。
ローラーが砕けるとエンジンの各部へ回りお釈迦です。


ここら辺もローラーが砕ける可能性がある場所です。全ローラーの物へ交換してバージョンアップです。


オイルポンプも念の為チェック。
ギア、シャフト、ボディは大丈夫ですので消耗品は交換します。
シールも交換して油圧が抜けないようにしましょう!


カムシャフトのエンドプレイの調整をしてからタイミングマークを確認。カムカバーを取り付けて腰下は大体完了です。


乗りやすくてカッコいいショベリジ。
前回気になっていた所のパーツが入庫したので交換しに来てくださいました。


プライマリーベルトが切れかかっていたので交換です。
外してチェックすると石を噛んでおります。

オープンプライマリーのベルト、ドライブチェーンの代わりにベルトの年式もありますが、石などを噛んでこうなってしまう事が実際多いです。
気をつけましょう!と言ってもオープンだからどうしようも出来ないのも事実です。

ですが昔に比べてベルトもケブラーと言う特殊な繊維でできており、すぐには切れる事は無くなりました。
昔はブチブチ切れて、ツーリング必需品の様な感じです。

対策としてはベルト全周を回してチェックするしか無いのですが、気づいた時には交換する様にしましょう!