勉強だけじゃつまらないよ | 足つぼと陰陽五行を学ぶスクール 茅ヶ崎 横浜

足つぼと陰陽五行を学ぶスクール 茅ヶ崎 横浜

40代50代の初心者が90日でボランティアやセラピストとして活躍できるリフレクソロジースクール。体質改善、婦人科系の症状改善、家族の健康に役立つ足つぼリフレクソロジーと陰陽五行を使ったカウンセリング法を仕事や家事をしながら楽しく学びます。

茅ヶ崎 女性の不調を改善する足つぼサロン 五行リフレクソロジーkonの菊地智乃です。

昨日今日は完全オフ、そんな時は近くのビーチでビールに決まってます。

image
(これは先週)

image
(これは一人飲み)

昨日ご一緒できた顔ぶれが実はスゴイ。

ケイ先生、ライターの光津子さん、ecruの泉さん・・

みなさん、その道では既に著名な方々。

刺激になる以前に、こんな素敵で素晴らしい方々と飲めるとは、私この仕事していて本当に良かったー、というミーハー的な思いが先立ちます。

飲みながらもお話した中で、アロマセラピーの立ち位置について触れたことがちょっと印象的で。

アロマセラピーと言ったら、講座や教室がたくさんあって、今ではなんだか「勉強するもの」という雰囲気になっているけど、本当はそういうものではない。

もちろん勉強して知識を得て糧になるのは良いのですが。

本来は、アロマセラピー=勉強ではなく、楽しむもの、活用するものだということ。

これ、私たち従事者は少し忘れがち、しかも勉強している人たちは楽しむという概念を軽視しがちだということに気づきました。

あー、忘れていたのは正にこの私です。

アロマやリフレクソロジー、クレイまでも、仕事のツールとしてしか考えていなかったようにも思います。

楽しむかあ。。忘れてました・・!

勉強はもちろん大事。

自分のやりたいことを勉強すること自体が楽しいのだけど、アロマセラピーという方法だけを取り出したら、それは活用するべき、楽しむべき、便利になるべきものです。

勉強して頭に入れるだけではダメ。

それをいかにアウトプットするか、
それも楽しんでできれば、幸せに感じるのではないでしょうか。




東洋式リフレクソロジー講座
ホームケアクラス


ご家族ご友人に
30分の施術ができるようになります



詳細とお申込みはこちらから


image
image
image




サロンメニュー
予約方法
○トリートメントを受けたい方はこちら
○習いたい方はこちら
営業時間
<茅ヶ崎サロン>
定休日:日曜,祝日
10時~17時
開始時間14時まで
<出張>
不定休
10時~18時
開始時間14時まで
最新予約状況
お客さまの声
ビフォーアフター例
アクセス
JR茅ヶ崎駅、辻堂駅
詳細はこちら


五行リフレクソロジーサロンkon

茅ヶ崎・藤沢・辻堂・平塚・鎌倉・江の島・小田原・横浜からのご利用や、新宿・恵比寿・東村山・さいたまへの妊婦さんの出張足裏マッサージもございます。

足つぼ効果で足のむくみ解消、肩こり、倦怠感、ストレスの改善、子宮筋腫や更年期障害などの婦人科系症状の改善、脚やせ、老廃物や毒素をデトックスして元気な体と心に