深圳3ヶ月。北京と比べてみた。 | 中国語上達への道トレーナーのブログ

中国語上達への道トレーナーのブログ

深圳からむうさんがピンイン重視の発音レッスンをおこなってます!
中国語を学ぶことで人生を倍々楽しもう❗️
让我们一步一脚印地踏踏实实地走过人生的每一步,
在人生的大舞台上纵横驰骋,奋斗百年吧!

🌴🌴🌴

 

大家好!

 

中国語上達への道トレーナーのむうさんです。

 

 

7月3日。

今日の深圳

最低気温28度

最高気温34度。湿度61%。

 

今日の北京

最低気温16度

最高気温29度。湿度50%。

 

 

北京から深圳に移動してきて、もうすぐ3ヶ月。

 

 

この両都市の違いは言わずもがなですが、気候ですね。

位置が全く違いますもん。

北京は中国の北方の内陸に位置し、

深圳は香港に接する都市です。

中国の南にあります。

香港と接していないところは海岸線ですから、

海にほぼ囲まれています。

 

北京は特に冬の乾燥がひどく、

深圳は湿気が高い。

 

北京では冬場に乾燥を防ぐため、

加湿器を使うことが多いです。

乾燥で、皮膚が痒くなってひどい時にはよく粉をふいてました。

また曲がり角なんてとっくに過ぎているのだけど、

お肌のことを考えると、加湿器に頼りたい。

 

今回北京から加湿器を持ってきたけれど、

そんなわけで深圳では湿気が高いため、

加湿器ではなく、逆に除湿器が必要なんですって。

 

しかも、部屋ごとに1つ除湿器をおいている人もいるんだと。

そうしないと、大切な洋服や持ち物にカビが生えるのだとか。

 

来たばかりの頃に比べて湿気がさらに高くなってきたので

うちも除湿器を一台買って過ごしていますよ。

びっくりしたのは、除湿器についているバケツ大ほどのタンクが

すぐにいっぱいとなり、溜まった大量の水を1日に何度も捨てる作業が発生。

 

他にも、

カビが生えないように、日々洋服箪笥の扉を開けたり、

防カビ用具を買って対処したりしてるのよ。

自分の練習のためにと日本から持ってきたお着物は

北京に置いたまま。カビでやられたら目も当てられないもの。

 

外に生えている植物もね、

深圳まで南下すると随分違いますよ。

ここは亜熱帯気候。椰子の木がたくさんあり、

プルメリアの花があちこちに咲き乱れます。

まさに南国情緒たっぷりです。

 

 

5月でもう夏。

 

 

 

根っこがグロテスク。

 

 

 

 

 

暑くて湿気があるせいか、

食べるものも比較的さっぱり。

 

こちらにもさまざまな火鍋がありますが、

火鍋自体に違いがあるけれど

わたくしが注目したのは火鍋のタレ。

こちらのは、北京の胡麻ダレのようにドロドロっとせず、

広東風つゆの素をベースとして南方独特の調味料を混ぜるといった

さっぱり味となっています。

こちらの火鍋も火鍋タレもとても美味しく、

ずっと食べていたいくらいなんです😊

 

 

自分で火鍋のタレを調合するのは北京と一緒です。

 

わたくしが調合したタレ。

 

 

かつて中国の北は主食が小麦、

南はお米と教わりました。

北では大晦日に餃子を食べるのが当たり前ですが、

南では食べない地域も多いようですね。

またこちらの麺で「粿条」という種類の麺があります。

材料はお米です。太いものが主流で白く透明感があるのよ。

 

交通網や物流システムの発展に伴い、

だいぶ各地の食文化が混ざり合ってきたようですが、

それでもまだまだ。

 

気候が違うと、生活方法も異なり、

食べるものや食べ方も変わります。

ひいては人々が好むものが違って、

それに合わせて商売もするようになりますね。

 

深圳に来て良かったことは、

北では当たり前だったことが

同じ中国でも違うことが沢山あるのだと知ったこと。

観光で来るだけでは分からない、

生活することでより実感を持って知ることができるの。

 

まだまだ知らないことがたくさんあるけれど、

わたくしの視野が広がっているような気がします。

もともと好奇心が旺盛な性格。

その好奇心が最近抑えられない〜。

食べ物もそうだけど、

街自体が大好物🌷

 

今回はこの辺にして、

発見したことが溜まったらまたお話ししましょうね。