野べら。北東岸へ。 | ライフ イズ ア エンドレスゲーム!!!

寒い。

冬になりました。

前回は東風にやられましたが、今回はどうでしょうか。

野べら。冬の風が吹き始めたへら池。

北東岸に釣り座を構えるため、釣り台を2つ持って行きました。

 

*****

 

現着すると、いつもの北西岸に誰かが入ってる。笑

小道があって人の往来があり目立つので知られてしまったようです。

でも人の猿真似しても釣れないよ。。

 

前回、北東岸が常に風が穏やかで日が落ちる寸前まで日が当たる場所であることがわかりました。

なので最初からここを釣り座にするため、ミズモとスーパーミニを持ってきました。

へら釣り台 写楽みずも

へら釣り台 スーパーミニ

 

ここは段になっており、20cmぐらいの水深から1mほど先にロープが張ってありそこからストンと深くなっています。

ロープギリギリまでミズモを置き、傍にスーパーミニをおいてバッグを置く戦略です。

 

釣り座を構え、エサ打ちしていると北西岸の人は帰って行きました。

木の葉が落ち、草刈りしたために風を防ぐものが土手しかありません。

北西風が吹く11月や朝方はいいのですが、昼からは打ちにくいのでしょう。

へら釣りのコツはいかに風がないところで釣るかです。

アタリがわからなくては釣りが成り立たないのです。

 

いつもの13尺でいつもの餌、いつもの仕掛けを打つのですが南風がときおり吹き、おまけにロープ。

打ちにくいったらない。

釣り座ももう少し東寄りだったらよかったかも。

 

ウキはさわりも出てきたのですが、あたりはなし。

12尺に変えますが、もう少し短くてもいいと感じました。

すぐに水深が落ちているので長い必要があまりないのです。

水深も1.2mほど。

11尺、あるいはもっと短くても足りるかもしれません。

 

竿を変え、仕掛けを変えるとさわりもなくなってしまいました。

さっきのダントコの方がさわりもあるので変更し、ウキを小さくして行きました。

しかし、カラツンばかり。

なんとなく、底に居ついていない気がしてきました。

しかし、餌を底釣り用に作ってしまったので底釣りで通すことに。

 

ウキをさらに小さくし、わたグルを標準で作りました。

すると半節だけの小さなアタリが。

合わせると強い引き。

なんと鯉とへらのリャンこ。

今回もガラケーで撮影しています。

鯉を逃し、へらだけにしましたが逆光。。

こんなのは初めてです。

 

そのあとは真鮒ラッシュ。

いいアタリだ!と思うと必ず真鮒でした。

どうやらへらは底にいないようです。

グルテンやマッシュなのに鯉や真鮒を寄せてしまったよう。

 

日が落ちたところで上がりました。

合計1枚でした。

 

*****

 

日が常に当たるので寒くはないのですが、アタリがなく疲れる釣行でした。

北西岸は影が出来、もう時合いではありません。

スレもあったので魚はいます。

セットの宙だったのかもしれません。

そして短竿。

そんなことを考えながら釣り台を2つ持って帰りました。