あっ
という間に年末。
今年もいろいろ釣りましたm(_ _)m。
*****
寒いんで、またエリアに行ってます。
去年、ぜんぜん行ってない笑。
さっかくの高級タックルが泣きますね。
仕事のついでなので午後からのゲームですが、トラウトはやっぱりいいなー。。
久しぶりに釣具店をうろついているとなかなかいいロッドが。
ダイワ イプリミ。

画像は6'2 ML。

あらためて思ったのですが、この釣りは小さく握り込めるほうがいい。
それが何が良いのか、というのはちょっと説明しにくいんですが、その方が対処が早いというか。

このロッドを振ってみて、その運動性能に驚きました。
6'6ftで小さく握れるのは、知ってる限りこのロッドだけ(たぶん、世の中にはあるんでしょうが自分の浅い経験ではという意味)です。
そしてこの値段。
実売10,000ぐらいでこれはけっこうな破格。
エントリー用の、廉価ロッドなようです。
ステンレスガイドなどたしかにスペックは低いんですが、今持っているタックルがかすむぐらいの衝撃です。
はっきりいって、マニアックすぎる最近のエリアロッドに比べて、はるかに良い竿です。
さっそく、3本買ってしまった。。

リールにもイプリミというシリーズがありますが、リールだけは良いものがいいです笑。
ロッドのカラーにあわせて08プレッソ、SCプレッソを導入。
ながらく、シマノ派でしたがこのロッドによってついにダイワリールを採用しました。
3本に3台使いたいけど、予算が(T_T)。。
なのでステラはそのまま継続。
6'6ULにはSCプレッソ(実測195g)、60XULには08プレッソ(実測161g)、62MLには07ステラ1000S(実測190g)。
リールの重量がけっこう大事な要素だと思っていて、それはロッドのレングス、性能に比例すると考えています。
軽ければ良い、というわけではないようなんです。
なので上記の組み合わせで使っています。
エリアでは160~200gぐらいのリールが良いと思います。
230gをこえるとちょっと違う感じがします。
使ってみた感じは思った通り良い感じ。
ますますエリアが楽しみになってきました。
*****

ちなみにレスターファイン 08リミテッドエディション62XUL、オリムピック グラファイトリーダー60SULです。
チタンATガイドの高級ロッドですが運動性能という点でやや劣るように感じました。
スペックではなく、実際の使用感が大事なようです。
*上記は個人の感想です。人によって、経験によって全然違う答えが出ると思います。
しかし、このイプリミロッドは気に入ったぞ。。