こんにちは!本日もBlogへお越し頂きありがとうございます
今日の札幌はお天気が良く風がなくちょっと暑いです。
天気予報はだったのにな・・・
茨城・栃木の方は大雨で大変な被害
一日も早く落ち着きますように・・・
昨夜は待ちに待っていたD-pas 勉強会でした。
札幌動物行動クリニックの小田健朗先生が講師の第二回目です。
テーマ「犬の社会的な行動」
(視覚、嗅覚、聴覚をつかったコミュニケーション)
小田先生のお話は分かりやすく楽しくてあっという間の2時間
内容も盛り沢山で、犬が恐怖や支配的な事を表す表情などや
今回初めて聞いた言葉で愛護ではなく福祉の観点、
カーミングシグナル、ドッグラン、オオカミと犬との違い、
色々な問題行動は学習による強化が多いなど等・・・
お話を聞きながらCJ.やCasper&Chimpのうちの子達だけじゃなく
お友達ワンコの事も浮かんだりします。
お散歩友達のコリーのレオン君のコトも浮かびました
みんなで集まってると、途中でいつもゆったり伏せをしてます。
考えてみるとCJ.もトム君もオスワリはするけど伏せはしません
この行動は周りを落ち着かせたりする落ち着いた良い犬
なるほどぉ~
CJ.はトム君には二本足で立って、肩に手をかけハグをしますが
レオン君にはしません
そのCJ.の行動からも考えるとレオン君の存在の大きさが分かるような気がします。
今朝はみんながいる時間にお散歩へ行って、お友達ワンコ達に
協力してもらい早速昨夜の復習をしてきました。
勉強会後にCJ.を私なりに分析・・・
自己主張強い、支配力ナシ、怖がりというコトで
中途半端なお坊ちゃまって感じかな( ´艸`)
D-pas の勉強会の後は毎度の事ですが帰りの車の中で
テンションMAX状態
私の場合、頭の中が犬の事だけ埋め尽くされるのが
モチベーションにも良いらしい
沢山良いお勉強をさせて頂き、みんなの協力で直ぐに復習させてもらってHappy&感謝な1日のスタートだったのでした(*^.^*)

にほんブログ村