気付いたら資格を取ってマル3年が過ぎた
私の場合、オーナーさんと対面で常にお会いするお仕事ではないので
色々な症状のと常にお会いするという事は出来ず、
その分資格を取ってからの勉強もなかなか進みませんでした
やっと、去年くらいから「ホリスティックケア・カウンセラーです!」って
言えるようになりました
何の資格もそうだと思うけど、取ってからが勉強
資格を取って2年以上は長過ぎだったかな・・・(^。^;)
でも、私にとってもそうですが、オーナーさんにとって大切な達のコト
ですから、しっかりしたアドバイスをさせて頂きたいですもんね(*^.^*)
昨年からポチポチとカウンセリングをさせて頂いておりますデス
モチロン無料
私の目指すカウンセリングはの家庭環境に合わせた、
とオーナーさんに色んな意味で負担が無く続けていけるアドバイス
例えば・・・
「皮膚の状態が落ち着くまで毎日シャンプーして下さい」とお話しした場合
日中お家でゆっくりと過ごせる方には大丈夫だと思うけど
共働きの方や日中お仕事している方には愛しい子の為でも難しいですよね
一つの問題だけではなくトータル的に考え、が元気に
一日でも長く一緒にいてくれるアドバイス
例えば・・・
皮膚は改善されたけど、他の臓器に負担がかかった
というようなコトでは困りますよね
まだまだ勉強する事は多々ありますが、教科書だけではなく
我が家の達をはじめ沢山のお友達
から教わった事などを
参考にしながら良いアドバイスが出来たらいいなって思います(*^.^*)