黒豆をいつも煮ていると、けっこうな豆の煮た跡が残ります。
数回に一度「重曹を入れ沸騰させて、数時間おく」でキレイになっていたのですが、
一度だけ重曹を入れて豆を煮こんだら、跡が取れなくなりました!!
それからそのまま使っておりましたが、やはり気になるので、
重曹やら酢を入れたりして煮込んだり、こすったりして掃除を何回も何回もして、
以下まで綺麗にしました。
これでも結構綺麗なのですよ!
以前は茶渋のようなしぶとい跡が残っていて、、底面は黒豆色でした。
ですので、黒い鍋を探して、Amazonで買いました!!
土鍋ではなく、珍しい土鍋デザインのホーロー鍋です。
内側はフッ素コートのフライパンのように「黒色」です。
案外、内側が黒色の鍋ってないのですよ、、大概は外は色が付いていても、
中は白という仕様が多いですから。
今度は糖分が結晶化しております、、
鍋の色が白いと豆の色が付き、黒いと糖分の色が付きます、、
少し豆もこびりついており、なかなか取れません。
なかなか厄介です、黒豆は。
ご覧いただきありがとうございます。



