今年は雨季、梅雨が短く雨がまあ降りません。
おまけに少し前は静岡県は40度に達しましたし、、
晴れるのはありがたいですが、外に出る「暑い」という言葉と汗が止まりません。
連日の暑さでミニバラ、プランターの花が枯れてしまいました、、
驚きは洗濯物を干したら、温度、熱風で二時間で乾いておりました!
バスタオルでも、しかも日陰に干したのですが。
おかげで畑は土がカラカラ、里芋は枯れ気味、さつま芋の成長も遅いです。
それでも雑草は生えてきますから凄いもんです。
でも雨がほとんど無いので成長は遅いです。
枯れ気味
こちらはまだ元気そうです。
台風は当初よりも東に逸れたのですが、その分雨は、、降らず。
静岡県西部では8月になって雨は二度ほど夜中に降ったくらいです。
今年も米の値段が上がりそうです。
この暑さでもバラはモリモリ成長して、花を咲かせました。
でもこの後の残暑で枯れるパターンが過去にありました。
バラには詳しくないのですが、平均的に暑さは苦手のようです。
その分寒さには強い。
こぼれ種で咲いた アサガオ
ところでチューリップを育てていたプランターから
何と「イチゴ」の新芽が出てきました!!
以前育てていた時に虫に食われたイチゴの種が土に混じり、
土の再利用を経て、運よくこのプランターから芽を出したのでしょう!
凄い確率だとは思います。
ご覧いただきありがとうございます。