安価が魅力のメンチカツですが、お肉屋さんも減っているので、

ひき肉、玉ねぎ、キャベツで作りました。

 

が、卵を間違えて「パン粉」側に入れてしまい、うまくパン粉が付きませんでした。

 

肉の厚みがあったので、なかなか火が通りませんでした。

 

二回目は卵を生地側に入れましたが、

生地がゆるくてゆるくて小判型にするのに苦労しました、、

パン粉もやはりなかなか付きにくく、火は簡単に通ってしまい、

焦げてしまいました。

 

クックパッドを参考しているのですが、、、

 

後でネットで他の記事やプロのYouTubeに目を通しましたが、

どうも生地は二回くらい冷やしたり(なんなら半冷凍くらい)、

生地をまとめたら→卵、小麦粉、水を混ぜた物に付け→パン粉

の方がいいようです、、

 

クックパッドも便利なのですが、時々抜けていることがあります。

印の付いた材料を入れる と書いてありながら、その印が書いてなかったり、

記載外の材料があったり、、、

 

なかなか難しいメンチカツ、試しに冷凍を買ってみました。

 

さすが冷凍メンチカツ、簡単です!

火の通りが甘かったので追加で電子レンジで火を通しました。

 

値段がコロッケと同じで安価が魅力なので、

作るのも簡単かと考えておりましたが、最初から作ると苦労しました。

パン粉や油は飛びはねる、手は汚れやすい(手袋がオススメ)、

なかなかメンチカツも大変です。

 

ご覧いただきありがとうございます。