弦楽とオルガンのためのアタージョ が好きでCD集めてみたのですが、
人気が無いのでしょうか??
ほとんど見つかりませんでした。
しかも80から90年代のリマスター盤、、、安いから。
この頃はデジタル録音なのでクリアなのですが、サッパリし過ぎる気がします。
勿論鮮明さに富んだ演奏で良い面もあるのですが、、
個人的な好みでは、アナログ録音の方が、教会に響き渡る余韻、スケール感、深み、
雰囲気感が良く出ているようにも感じます。
よく聞くのはこのレコードとCDですね。
レコードは中古で買ったもの、500円だったかしら??
どこで買ったかかも???
CDの方にあってはカップリング曲ですからねー。
午前はさつまいも収穫後の畝を耕しておりました、暑かったです。
暑さ寒さも彼岸まで とは言いますが、、当分暑さは続きそうです。
たい肥が少ないので買ってきます。
ご覧いただきありがとうございます。