今日は湿度、風、暑さがありましたが晴れました!

農作業が遅れているので、仕事を半日で切り上げ午後から一息ついて農作業でした。

 

残っていた晩生玉ねぎ、ジャガイモの収穫、サツマイモの植え付けです。
 
収穫前
 
ジャガイモは今回かなり大きくなりました!!
中には缶コーヒーよりも大きなものまでありましたねー。
農機具屋で1キロのじゃがいもがこんなに収穫できたのですから、いいもんです。
中にはいくつかナメクジに食べられているものもありました、、
 
ただ品種を忘れてしまいました、、
確か中生あたりで きたあかり、十勝小金あたりだったような、、
 
で、ジャガイモの後にサツマイモ(シルクスイート)を植えました。
ジャガイモを掘り上げる時マルチシートは破らないようにしましたので、
再利用です!
 
サツマイモは瘦せた土でも良く育ちますので、土は軽く耕しておしまいです。
本当は砂の方が良いようです、一般的な畑だとサツマイモには肥え過ぎるようです。
 
左の畝も右の畝にもサツマイモを植えましたが、
マルチシートを留めるピンが足りなくなったので、左はマルチシート無し仕様です!
 
夏野菜は午前中に植えこむのが良いのですが、
サツマイモのように根が出ていないものは別で、夕方の方が良いようです。
理由は夕方~夜となるので活着しやすいとのことです。
 
本当は活着するまで、
U字支柱に50%の透過率くらいの遮光シートで軽く覆うと良いようです。
 
 
最後、梅雨真っただ中まで残っていた晩生玉ねぎです。
よく乾燥させて、保管します。
 
 
ご覧いただきありがとうございます。