発音しづらい単語 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

私は、外国人が一生懸命、自分の母国語ではない言語を話すのを見ると微笑ましく思います。

 

特にそれがたどたどしかったり、間違った使い方、発音をしていると。

 

ヘリとかトーマスがちょっと間違った日本語を話したりすると、それを訂正することなく聞き流したり。

 

あ、もちろん、あまりにも酷い時は教えてあげますけど。

 

昔、韓国人の友達が、「小銭全然ない」って言うのを上手く発音できず、「こじぇにじぇんじぇんない」と言うのを聞いて、なんて可愛いんだろう、みたいな(笑)

 

「全部」を「じぇんぶ」とか。

 

私もそうですが、日本人にとってものすごく発音しにくい英語があるように、きっと韓国人にも発音しにくい日本語ってあるのでしょうね。

 

と言うのが前置きなんですが、久々に会ったメキシコ出身のママと子供の話をしていた時の事。

 

彼女の息子はトーマスと同じ年なんですが、その息子はカトリックの学校に通っています。

 

で、どうやら数学がものすごく得意らしいんですよね。

 

それで学校が、一つ上の数学のクラスを推薦してくれたみたいなんですが、彼女、Math(数学)の発音が上手に出来ず、Math(マス)をずっとMeth(メス)と言っています。

 

(汗)

 

Methと言えば、Methamphetamin、Crystal Meth、日本語で言うところのメタンフェミン、ドラッグです(笑)

 

それで彼女が、He is very high in ”meth”とか、School sent him another”meth”classと言うたびに、「あ。。。メスじゃなくてマスよね」って思うんだけど、ここで私なんかが発音直してあげるものどうなんだろう、みたいな(笑)

 

彼女の旦那は英語が母国語なので、旦那が直さないのに英語が母国語じゃない私が言うのも、ねぇ?みたいな。

 

それか、彼女の頭の中ではMathと言っているつもりが、上手く発音できないのかも知れないし?

 

あ、でも一つ言えるのは、メキシコ人は私のファーストネームをほぼ完ぺきに、日本人のように発音してくれます。

 

アメリカ人は全くダメ(笑)