これのどこがおもてなし? | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

今年の日本への帰省時に、トーマスを東京観光させてあげようと考えています。

 

ずっと昔、17年くらい前かな~?

 

ヘリと日本に来た時、私の両親がはとバスツアーを予約してくれて、

 

4人で東京見物したことがありました。

 

当時はまだスマホで写真を撮ると言う時代ではなく、

 

デジカメの時代でしたが、私はデジカメも持っていなかったので(貧乏か。笑)

 

フィルムカメラを持ち歩いていました。

 

ところが、観光中いろいろ写真撮ったのですが、後になって気づいたらフィルムが入っていなかったという(汗)

 

実は私、これと同じヘマを過去にもしたことがあって、それは学生時代にカナダに旅行に行った時でした。

 

まあでもね、その時の写真はないけど、思い出はずっと心の中に残りますからね。

 

で、話を本題に戻しますと、今回、はとバスにお世話になろうかな~と思っています。

 

私は東京に住んでいたことがあったので、昔はそれなりに土地勘もあったのですが、

 

それもかれこれ20年以上も前の話で、

 

今の私はアメリカの田舎の車社会に慣れてしまっているので、

 

地下鉄だのバスだの乗りこなせる体力も土地勘もありません(笑)

 

ってかもう、最近は切符買うのですらよくわからない時があり(ババアか)

 

緑の窓口で買ったりしてます(笑)

 

成田エクスプレス、新幹線、そこからのローカル線を全部一度に買おうとすると、結構ややこしいんですよね(←既にババアの発言)

 

ってか、いっその事、全部携帯のアプリで出来たらいいのですが、

 

Suicaとか、プリぺードなんですよね?

 

なんか面倒くさい。

 

残高残っていてももったいないし、次回使うのはまた来年って言う。

 

Suicaでお買い物もできるらしいですが、使い慣れたクレジットカードが一番安心します(笑)

 

ほんと、全部携帯のアプリでクレジットカード払い出来たらいいのに、新幹線とかも。

 

出来るらしいけど、チケットの受け取りは窓口でとか、ほんと面倒くさい。

 

受け取りとか面倒だからアプリでやりたいんじゃん。

 

と、話はまたズレましたが、また本題に戻してはとバス。

 

これ、英語の観光もあるんですね。

 

トーマスは日本語はほぼ聞き取れますが、

 

こういう説明とかはやっぱり英語の方が理解しやすいかな~と思い、英語のツアーも見てみたんです。

 

そしたら、同じような内容のツアーなのに、英語のほうが料金お高いのですね。

 

まあさ、気持ちはわからないでもないけどさ、料金一緒に出来ないかしらね?(笑)


これのどこがおもてなし?

 

と思ってしまいます。

 

これ、アメリカだったら他の言語だから割高、とかないような気がします。

 

多分、日本に観光に来る人ってそれなりにお金持っている外国人がおおいのでしょうね。

 

中国人とかさ(笑)

 

あ~、やっぱ無難に日本語のツアーにしようかな~。

 

外国人と一緒だと、結構時間にルーズそうだし(やめなさい)

 

あ~、でも、既に感覚が日本人ではない私がハーフの子連れて生粋の日本人と一緒に行動を共にするって、

 

それはそれでストレスかも(笑)