日本帰国一か月前にして、今年はもう間に合わないのですが、
来年は、TSA Pre✓ではなく、Global Entryを申請しようかなと考えたりしています。
Global Entryとは(以下ネットよりコピペ)
GEグローバルエントリー(Global Entry 以下GE)は、アメリカCBP(税関・国境警備局)のTRUSTED TRAVELER制度のプログラムの一つとして運用されています。 このプログラムの目的は、時間がかかるアメリカ入国手続きの高速化です。
そしてTSA Pre✓とは(以下ネットよりコピペ)
TSA Pre ✓®(TSA事前審査プログラム)について TSA Pre ✓®は、米国国土安全保障省(DHS)の米国運輸保安局(TSA)が運営する事前検査プログラムで、事前にTSAから承認を受けたお客様に対し、米国加盟空港出発時、保安検査の簡略化・迅速化を図るものです。
グローバルエントリーは5年間で100ドルで、
これに申請すると、TSA(5年間85ドル)のベネフィットもついてくるそうで一石二鳥です。
会社のシェリーはTSA Preに入っていますが、
アメリカンエクスプレスで年間費を払うと後で全額返ってくるらしいです。
ってかそれは、彼女のカードは富裕層のカードだからで、
私の庶民のカードでは返ってこないかも知れませんが(爆)
このグローバルエントリー、一つ問題が・・・
私の住んでいる州では、グローバルエントリーのインタビューをしていないので、
他州まで行ってインタビューを受けなければならないと言う( ̄ー ̄;
正直、一番近い他州の面接地まで行くのに車で4時間近くかかるのですが、
そこまでしてインタビュー受けたくないわって言う(笑)
飛行機で飛んじゃえば簡単なんですけどね。
30分くらいなんで。
TSA Preは、それを持っている人の子供もベネフィット受けるけど、
グローバルエントリーの方は、子供でも申請しないといけないようです。
日本に帰るのなんてたった年に1度なので、そこまですることないか、と思う反面、
あの空港での入国審査の長い列に並ぶのかと思ったら、その価値あるかも?と考えたり。
私の場合、入国審査を受けてから、またそこから国内の乗り換えがあるわけで、
乗り継ぎ時間の関係上、入国はスムーズに行きたいところです。
とりあえずTSA Preでも申請してみっか?
ちなみに、グローバルエントリーは日本国籍では申請出来ないのですが、
グリーンカード保持者は申請資格があります。
その他、アメリカ、グリーンカード保持者の他に申請資格のある国籍は、
カナダ、アルゼンチン、インド、コロンビア、イギリス、ドイツ、パナマ、
シンガポール、韓国、スイス、台湾、メキシコ、らしいです。(2017年12月4日現在のリスト)
( ゚ ▽ ゚ ;)
なんか、私的には怪しい国がいくつか入っているような気がするんですけど
∑(゚Д゚)やめなさい