トイレの話なので、お食事中の方、ご退席なさったほうがいいかも知れません(笑)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
アメリカの公共のトイレって、日本のそれとは違い、ウォシュレットはもちろん、
音姫や消臭なんてものはありません。
出先のトイレなら、どうせもう二度と会う事のない人たちだからと割り切れますが(割り切るんかい)
会社のトイレとなると、そうも行きません。
誰も何も言わないけど、「OOさんの後はトイレが臭い」ってみんな思っているはず。
なので私もトイレの後の消臭には気をつけています。
そして、長年の独自の経験から、ぷーをした後のおトイレ消臭のとってもいいアイディアを見つけました!(は?)
それを今日は特別に、皆さんにお教えしたいと思いますd( ̄▽ ̄)(そんな情報いりません)
多分、みなさんは、ぷーをした後に、消臭スプレーをシューってしますよね。
ところが!
これだと臭い匂いは消えたようで消えていません。
消臭スプレーの甘い匂いの中に、ぷーの匂いが混ざっています。
じゃあどうするか?
先ず、便器に座る前に、トイレの水に向けて、スプレーをシューっとします。
そして、出来るだけ間髪入れずに便器に座り、
そしてまた出来るだけ間髪入れずにぷーをします。
そして、ぷーをしていると同時進行で先ず一回お水を流す。
この時点ではお尻拭くことなど一先ず忘れてください(え?)
スプレーから1回目のお水流しまで、1分以内で出来れば完璧でしょう。
スプレーしてからすぐ便座に座ることによって、
便器がお尻で蓋をした状態になり、
すぐ水を流すことによって、
空気感染(?)を最小限に抑えることが出来ます。
まあでもこれは、私のように早便の人向けの高度な技ですけどね(え?)
トイレに雑誌持って入るような便秘がちな人には向いていません。
あ、それから、今日のブログはプライバシーに関わる記事なので
申し訳ありませんが無断転写はお断りさせていただきます(誰もしねーよっ)
以上です∑(゚Д゚)