Nothing | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

この時期、日本では受験の季節でしょうか?

ってか、もう終わってるところも多かったりして?

受験当日天候に恵まれなかったり、体調崩したり、

この寒い時期の受験、大変そうですよね。

これから受験される方、そしてその親御さん、

ご健闘をお祈りします!

私が高校生の頃、夏休み、冬休みはYゼミで講習を受けていましたが、

それ以外の時は、家の近所にあった学習塾に通っていました。

そこで教えている先生の多くは、現役大学生のアルバイト。

名前はすっかり忘れましたが、その中の一人、

私に英語を教えてくれた男の大学生がいました。

いつだったか、「ちょっとこの文章読んでみて」と言われ、

読み上げた文章の中に、Nothingと言う単語があったんですが、

私がその単語を発音すると、すかさず彼は私にこう訂正しました。

先 「ノーシング。」

私 「え?」

先 「それ、ノーシング。」

やだ、何言ってるのこのおバカさん(  ゚ ▽ ゚ ;)∑(゚Д゚)

と思いながらも、相手は大学受験を合格し受かった現役大学生、

そして仮にも私の「先生」と言う立場にいるいる人なので、

「え?これ、ナッシングですよ?」とは言えず、

なんとなく相手の立場を考えるとここは素直にノーシングを受け止めたほうがいいと判断し、

そのままノーシングで通しました(笑)

で、その後も何度かNothingを発音する時は、

わざとノーシングに言い換えて発音していた私(笑)

面倒くせーなーと思いながらも、こういうのって最初が肝心なので、

一度ノーシングで通したら、もうずっとノーシングで行くしかなかったと言う(笑)

この他にも、彼はいろんな単語を彼なりに発音していました。

今私が思うに、きっと彼は受験英語にフォーカスしてきたので、

実用的な英語の勉強法をしてこなかったのかも知れないですね^^




国際恋愛・結婚 ブログランキングへ


にほんブログ村