再利用できないゴミの始末 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

今日は毒舌ブログですΣ(゚д゚;)いつもでしょ?

アメリカでは、会社勤めをしている人も確定申告、Tax Returnをファイルします。

私の知っている人、ジェニファーは(名指?)

シングルマザーで子供が4人、

普段仕事をせず、州やガバメントのベネフィットで食いつないでいるのですが、

収入がない人でも、Earned income creditがもらえるので、

それ目当てにTax Returnをし、毎年100万円以上リターンもらってます。

正直、tax payerとしては腸が煮えくり返る思いです(落ち着いて)

私の働いている会社でも、タックスリターンが返ってきて、

ほくほくで仕事を辞めていった人、オリビアがいます(また名指?)

もうこういう人はバカだから、

ほんの数千ドル手元に入っただけで億万長者のような気分になるのでしょうね。

仕事を辞めれば、ベネフィットの額も上がるし、

働くだけ損をする感覚なのでしょう。

こういう人は、向上心が全くない、その日暮らしのタイプです。

悲しいかなアメリカにはこういう人、ほんとたくさんいます。

それで、オリビアに関して言うと、去年もタックスが返ってくると同時に仕事を辞め、

そのお金が尽きたころにまたシレッと会社に戻ってきました。

オリビアもバカだけど、全ての事情を分かっていながら

こういうバカ女を再採用するマネージャーもバカです。

多分、トレーニングしなくていいから手っ取り早く仕事をしてくれると思ったのでしょうね。

正直、新しい人を雇った時のトレーニングって時間もかかるし大変です。

それで、今年もまたタックスのお金が入ったと同時にシレッと会社を辞めたオリビア。

マネージャーが、どうせまた戻ってくるつもりなんだわって冗談交じりで笑って言ったので、

ここは心を鬼にしてマネージャーに言わせてもらいました。

Don't recycle the trash if it's not reusable.

こういう再利用できない廃棄物は有毒ガスが出ることもあるので要注意です∑(゚Д゚)





国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村