今ではほとんど英語に不自由することはなくなりました。
もちろん、日本語が母国語なので、日本語のほうが楽と言えば楽なのですが、
場合によっては、自分の感情を表したりするのは英語のほうが表現しやすいときもあります。
メモ書きなんかはほとんど英語です。
なんかこう書くと、英語かぶれしているとか、自慢してるって思われるかも知れませんが、
全くそういう訳ではなく、多分、海外生活が長い人は、
なんとなく私の言っていることを理解してくれていると思います(笑)
英語のほうが楽な時もあるけど、でも母国語ではない為100%ではないもどかしさとか^^
そんな私ですが、不得意な英語の分野もあって、それはメディカル系です。
ありがたいことに、ほとんどドクターに行くことがほとんどないため、
メディカル用語があやふやです(笑)
多分日本語でもあやふやかも知れません(笑)
例えば、つい最近も眼科に行ったのですが、
Ophthalmologistに行ったの?それともOptometristに行ったの?
と聞かれ、\( ̄Д ̄;)/ I don't know.みたいな(笑)
もういいじゃん、EYE DOCTORで(爆)
なにがどのドクターなのかちんぷんかんぷんです。
大体ドクターとか専門分野の人って、
なんちゃらオロジストが多いですよね(はい?)
じゃあ、ちょっとは勉強すればいいじゃんって思うのですが、
出来れば医者要らずで一生を終えたいと思っているので、(え?)
ゲンかつぎで勉強したくありません(そんな理由?爆)
どうせ必要ないと思うのでΣ(゚д゚;)
もし必要になったらその時勉強します。
偉そうなこと言っている私ですが、それでもやっぱり日本に里帰りすると、
英語とか、マイノリティーと言う鎧を被らなくていい分、
ちょっとリラックスしている自分がいます(笑)

国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村