世代について調査した件 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

「月曜から夜ふかし」って番組が好きで毎週みています。

ちょっと前に、「世代について調査した件」をやっていて、

それがまとめてあるのを見つけたのでここにも載せて見ますね。



ゆとり世代-現在18歳~27歳の人

休みは周に2日間。個性を伸ばすため、円周率は半径×半径×3.14ではなく、3でOK、
縄文時代を習わないなど。


プレッシャー世代-現在28歳~32歳の人

ゆとりとポスト団塊ジュニア世代の間に挟まれた世代で、サッカーが野球より流行る。


ポスト団塊ジュニア世代-現在33歳~39歳の人

特徴無し (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!もうちょっと何かなかったの?(爆)


団塊ジュニア世代-現在40歳~42歳の人

生まれた子の数が多い、受験競争や就職が厳しいなど。


バブル世代-現在42歳~49歳の人

裕福な時代。アッシーくん、メッシーくんが流行る


しらけ世代-現在50歳~64歳の人

社会関心皆無、フォークソングが流行った


団塊世代-現在65歳~67歳の人

生まれた子の数が多い、学生運動が盛んだったころ


私は今年で40歳になるので、「団塊ジュニア世代」でしょうか?

確かに、学校でも生徒数は多く、

受験、就職も氷河期と呼ばれ大変な時期だったのは覚えています。

バブルは崩壊していたのですが、まだまだ海外留学とかワーホリとかが盛んで、

少しだけ就職活動をしたことがあるのですが、

面接官に、「留学したって言ったけどどうせ遊学でしょ?」

と言われて腹が立ったのを覚えています(爆)

ちょっと黙ってろじじぃオマエに私の何が分かるというのだっ!ヽ(`Д´)ノ

↑落ち着いてください

今と比べるといろいろ不便が多かったと思うのですが、

でも当時はそれが普通で、特に不便さを感じませんでした。

そんな昭和の時代好きでした、私。

なんかこう、今の時代は便利になりすぎて、

何でも簡単に手に入りやすくなってしまった感があります。

それは物だけでなく、コミュニケーションにおいても。

今はそれこそ、携帯、ネットですぐに繋がれる時代です。

当時は、それこそ便箋を買うところからでしたからね?(爆)

もうかれこれ18年前の話しになりますが、

へりと遠距離恋愛をしていた頃にお互いに書いていた手紙は

今でもダンボールの箱に入れてしまってあります(笑)



国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村