セックス・アンド・ザ・シティーの元祖 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

トーマスの学校が始まってから数ヶ月経ちましたが、

彼が通っているプリスクールにとっても満足しています。

先ず、先生達が皆礼儀正しく、朝の挨拶も笑顔で(ココ重要)してくれます。

プリスクールだけでも200人ちょっといるのですが、

学校始まって数週間で、学校関係者が子供達の名前をきちんと覚えていてくれていました。

それから、校長からも週に2-3回はメールでニュースレターが来るし、

担任の先生からも最低でも週に1回、今週はこんな事を学びますよと言う、お知らせメールとか、

時にはクラスの様子の写真などが届きます。

これ、日本では普通のことかも知れませんが、ココ、アメリカでは珍しいことです。

そして、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)がちきんとしています。

本当にアナタ達アメリカさんなの?

みたいな(失礼だろ)

担任の先生もすごくいい先生で、勉強以外にもいろいろな事を教えてくれているようです。

見た感じからも、この人すっごく優しそうな人だなというのが伝わってきます。

今年の3月に、学校説明会に行った時は、

ゴールデンガールズのようなおばあちゃん先生二人が説明会をしていたので、


雨の日も風の日も IN アメリカ


こんなばーちゃん達で、はしゃぎ回る5歳児の面倒見きれるのだろうか?と思っていましたが(オイ)

どうやらばーちゃん達はご隠居したらしく、ほとんどのスタッフは30代から40代になっていました。

このゴールデンガールズ、昔アメリカでドラマ化していて、

4人のばーちゃん達がルームメイトになって一緒に生活するって言うドラマで、

ばーちゃん達だけど、恋愛もするし、バカもするしと言う、

私から言わせたら、これぞ元祖セックス・アンド・ザ・シティーです(爆)

ちなみに、私が保育園の時、アメチョコ先生と言うニックネームの先生がいました。

なんで、アメチョコ先生かと言うと、彼女はすっごく太っていたので、

飴とチョコレートを合わせたところから、このニックネームがついていたんです。

子供って厳しいですよね((( ;゚Д゚)))ガクガク



国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村