慈善の精神 | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

私のブログを初めから読んでくださっている方はご存知かと思いますが、

私の義母、ローラはかなりキャラ濃い人間です(オイ)

多分、私のブログのせいで彼女の印象はかなり悪くなっていると思われます。(笑)

なので、今日は彼女のいいところをお話したいと思います♪

ローラ、すっごくチャリティー精神にあふれているんです。

誰か困った人がいるとそれが赤の他人でも必ず助ける。

たとえ自分の分け前を削ることになっても、その人に食べ物あげたりとか。

まるであんぱんまんのような女です( ̄▽+ ̄*)
(オイ 本当に褒めてるのか?爆)

そんなチャリティー精神にあふれているローラ。

毎年開催されている、ガン撲滅運動のチャリティーイベントに今年も参加したんです。

私達も誘われて行ったのですが、

実際に今病気と戦っている人や、そのご家族を目の前にすると、とても人事とは思えなく、

こういうイベントに毎年欠かさず出席しているローラを本当に心から尊敬します。

イベントの一つとして、オークションがあったのですが、それにももちろん参加したローラ。

例えばこの豚の貯金箱


雨の日も風の日も IN アメリカ


これをなんと100ドルで落としたローラ。

ひゃくどる?( ̄□ ̄;)!!

これ、普通にお店で買ったら多分10ドルするかしないかなのですが、

もちろんチャリティーオークションと言うことで、利益となったお金は全て寄付されます。

そして、この豚の貯金箱をトーマスにくれたローラ。

確かにローラは、未だに借金抱えながらもいろいろ無駄使いをするような人なのですが、

こういうことにお金を使うのを少しも厭わないんですよね。

そういうところ、ちょっと尊敬します。

私だったら、この豚に100ドル払えないかも(オイ)

ひょっとしたら彼女は私より本当の意味でのお金の使い道を知っているのかもしれません。



国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村