ヘルプ! | 雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

雨の日も風の日もそして晴れの日も! In アメリカ

1998年、国際結婚を機に渡米。 アメリカの企業で企業管理者として勤続25年。本業と並行して、英会話コーチしています。バリキャリアラフィフ女の笑える日常生活をアメリカからお届けします!私の詳細についてはプロフから!

今までも何度かトーマスが私の家事の手伝いをする様子をブログで書いて来ましたが、

そのお手伝いしたいと言う気持ちは今でも変わらず、

最近はお掃除だけでは物足らず、料理まで手伝いたがるように。。。

いや、すっごくありがたいんですけどね?

でも仕事をしている人なら分かると思いますが、毎日の晩ご飯作りって時間との勝負なんです。

特に私みたいに6時にしか帰宅できない場合、

料理にかけれる時間なんてせいぜい15-20分です。

なので、トーマスが手伝いたい!って言って来るたびにヒヤっとします(オイ)

なので最近は簡単なこと、例えばサラダに使うゆで卵の殻を剥くとか、

そんなんを時間稼ぎにやってもらってます。

私が剥けば、それこそ数秒で剥けるんですが、トーマスがやると数分かかります。

で、この数分の間に私は他のことをすると言う(笑)

ある日のこと、ちょうど全ての準備ができ、

後はトーマスの卵待ちっていう時があったんですが、

トーマス、なんと手を滑らせてその卵をキッチンシンクに落としてしまったんです。

で、もっと運悪いことに、その落ちた卵はまたコロコロ転がって

最終的にはGarbageDisposalの中に。

オーマイガッ( ̄□ ̄;)!!

ト 「マミーごめんなさい、マミーごめんなさい」

そう言いながらちょっと涙目になるトーマス。

私 「大丈夫だよ。せっかく上手に剥いてくれたのにね。マミー洗うから大丈夫だよ♪」

(    ゚ ;)エッ!!洗う?

この時の私はどうかしてました。

そのヌルヌルしたGarbageDisposalの中に手を突っ込み、

取り出したゆで卵に石鹸をつけて洗ったんですが、ふっと我に返り(遅いよっ!爆)

私 「トーマス、やっぱりこれ、もうダメだ。もう一個剥いて?」

と言ってまた新しいのを剥いてもらうことに( ̄_ ̄*)  

もうほんと、毎日がPatientとの戦いなんですが、

将来もう少し大きくなった時、きっと役に立つものと信じて頑張ってます^^

って、きっとその頃には「お手伝いしたからお小遣いちょうだい」

とか言われそうだけど_| ̄|○ガク 



国際恋愛・結婚 ブログランキングへ

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
にほんブログ村