こんにちは~

今年はいろいろあったので、クリスマスのデコレーションはしたものの、クリスマスツリーは用意しませんでした。えーん

 

毎年生木のもみの木を購入してトラックに載せて、家に持ち帰ってオーナメントでデコレーションします。うちの家は広くないのでツリーは居間に一つだけですが、友達でクリスマス大好きな人は家中にいろんなツリーを飾って、それぞれにテーマがあってみるだけでも楽しいです。たしか大小あわせて毎年16個ぐらい飾ってたと思う。目

 

ツリーは6フィート(180センチ)ぐらいのが一本だけなのに、毎年オーナメントを少しづつ買うので、だいぶ前から所有しているオーナメント全部飾られなくなってしまいました。だから今年はどれを飾ろうかって毎年悩みます。

 

一年に一度しか出番がないのに、前年飾られなかったオーナメントが可哀そうになったり、毎年絶対に飾られるお気に入りのがあったり、たかがオーナメント、と言ってられないのです笑い泣き

 

私がいつも必ず飾るのは人生の節々で購入したものですね。結婚した年に買ったウエッジウッドから毎年出しているシリーズものとか、子供が生まれた年にプレゼントにいただいたリャードロのベイビーのものとかです。

 

それから夫のおばあ様から受け継いだハンドメイドのオーナメントも欠かせません。あと子供が小さいころデイケアとか一緒に作ったハンドメイドのオーナメントも毎年飾ります。

 

あとはこれもおばあ様や義理の母からいただいた1970年代にサンフランシスコのアーチストが作ったヴィンテージのオーナメント。これはちょっと不気味な感じなんですが、おばあ様はコレクションしていたみたいで、孫にそれぞれ受け継がれました。私もちょっとコレクションしたくなって eBayで手ごろな値段で出品していたら購入していた時期もありました。このオーナメントについてはまた後日書きます。

 

どうでしょう、こんなに毎年必ず飾るオーナメントがあったら、出番が少なくなるオーナメントが出てきますよね。またツリーには全くテーマがありません爆  笑 しいてつけるなら「ノスタルジアツリー」でしょう。

 

さて、今年はツリーはないのにどうして「今年のオーナメント」なんてタイトルなのか、と言うと、やっぱりツリーはなくても気に入ったオーナメントがあるとついついゲットしてしまいます。

 

今年はAnthropologiesのアルファベットオーナメントを購入してしまいました。クリスマス後のセールまで待つと半額ぐらいになるのですが、そうなるとお目当てのアルファベットが売り切れる可能性があるので、気に入ったらゲットするのがいいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に手にしてみて、これらのオーナメントは思ったより大きくて可愛いので大満足です。ラブ クリスマスリースのオーナメントはベーグルを一回り小さくしたぐらいの大きさです。グッド!

 

音譜音譜音譜音譜

 

今日のアドベントカレンダーはまたヘアプロダクトでした。Living Proof Restore Perfecting Spray で評価はとてもいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに先日のFarewell Fizzle というヘアコンディショナーは使ってみましたが、これもよかったです。昨日のオードトワレはフラワリーな香り、私はシトラス系が好きなのでちょっと違うけど、自分では購入しないタイプだから面白いかも、とは思いました。