久々の虫観察 | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。


ちびすけくんと虫探しに行きましたー!

実家(山奥)に✌︎( ˙꒳​˙ )



何蜂でしょー?
蜂は特定が難しいです。


ハルジオンさんの人気に嫉妬
これもなんの虫だかサッパリ


ベニシジミさん沢山いました。


ちびすけくんがクルミの殻を拾ったら
『虫がいるよー!』と見せてくれました!
ルリハムシ??


見え辛いけどおそらくハラビロトンボ(雄)
(雌)もいましたよー


いやースマホの限界って辛い。
カメラ欲しいなー!


ムラサキサギゴケ
昔からあったような気もするけど、すごく可愛いくて胸がときめいた

我が家の田んぼの土手に群生してるから育ててみようかなぁ


タンポポに似てるけどなんか違うこの子はジシバリという植物だそうです。


ヘビイチゴ!
小さい頃『ヘビが食べるイチゴ』と教わって夕暮れ時はヘビイチゴを見付けるとヒヤヒヤしながら早足で帰ったのを思い出します。笑

ちびすけくんに『ヘビイチゴだよー』と教えると『これ食べたらヘビになるの!?』と可愛いことを言うので『そうだよ』と返しておきました。笑


モンキさん


うちの山。
しばらくみなかったら木が植わってる!

父がいなかったのでおばあちゃん(父方の)に聞いたら『ヒノキ!』と全然違うことを言われたw

ヒノキなんてうちの山あったっけ?

夕方父に電話して聞いたら『花桃』だそうです。
やっぱりヒノキじゃないよね。

と思ったけど撮った写真見なおしてたら

ヒノキの実が映ってましたw
父曰く数年前に祖父と植えたそうです。


これは何の実?


わらびはほとんど開いてたけどまだちらほら開いていないのもありました。


おそらくツマグロハナカミキリ


ウスバシロチョウがうちの山に結構な数いました。 
昔は全然見かけなかったのになぁ。


ちびすけくんが長い距離走ったり歩いたりできるようになってて成長を感じました★