【閲覧注意】大昆蟲食博② | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。


続きです。
世界の昆虫食。

{F26292B6-793C-42FA-A9A9-DE2F7275A53D}

{4558BB58-41F2-4BAB-8381-7EF8A2FEBC7C}

{B90F071D-0247-4F0C-9390-770F68D8E1E5}

{AAB6AD13-F46E-421F-8BA7-AA92F23086A4}

{6422EBE3-25AA-46D3-9F69-049779973C73}

何度も言いますが
何故食べようと思ったのでしょう?

勝手なイメージだとタランチュラと蠍はなんとなく美味しそうな気もする。蠍とかザリガニとか海老っぽいし。

でもカブトムシはどう?
まず日本だとペット的な立場だから余計に食べるという目線で見れません。
美味しいのでしょうか?

{B585B975-408C-4E79-B621-10E293D3C416}

ミルワーム。
見た目はざざ虫に似てる。

{3F4D49CE-A9DA-482C-A703-7DF773D5A20B}

コオロギ(小)

小って何?と思ったらお隣に(大)が鎮座していました。

{3AF81EE7-6834-4DDD-BFE8-3AFD9802E57A}

大きくなるとグロ感が増すのは何でなの


{DFA78534-8106-4B29-83E1-DC6C3024ED32}

うわーさすがに気持ち悪いかもと思っていたら

お隣にさらに上をいく子が
{30B8BE74-3DA6-4F50-8266-567FF941D34F}

タガメ。
タガメ食べるの?すごい見た目だしどんな?

{4FDAFAA8-3D8D-4069-8700-A7BC10BB6AFD}

ラ・フランスのような香り…???

へぇオシャレ…食べてみたい…

なんてなるわけない。

見た目がグロすぎる。

{938E98F9-3059-45BA-AC3A-CBF511230A38}

{42CA935B-F208-48CB-8D03-F3235D3A7BE9}

{425EFC5F-6862-4092-874A-3CCDC7DA6DED}

まぁ蟻はね。
たまに食べてる子いたよね。


最後です。
{995993AE-1AD0-4A41-87DB-8ED44F4D651D}

コオロギ粉入りパスタ。
確かに色がコオロギ風である。

コオロギを入れると何がいいんだろう。

粉末コオロギを使用したクリケットパスタは、通常のパスタに比べてタンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミンB12、オメガ脂肪酸を豊富に含んでおり、新しい栄養源として近年注目を集めています。】

とのこと。でもなーコオロギだと思うとちょっと手が伸びないかな。 

食糧難に陥ったらいつか昆虫食が必須になるのだろうか。その時が来たら私は生き延びることができないかもしれない。

そう思った大昆蟲食博でした。