続きです。
世界の昆虫食。
何故食べようと思ったのでしょう?
勝手なイメージだとタランチュラと蠍はなんとなく美味しそうな気もする。蠍とかザリガニとか海老っぽいし。
でもカブトムシはどう?
まず日本だとペット的な立場だから余計に食べるという目線で見れません。
美味しいのでしょうか?
見た目はざざ虫に似てる。
小って何?と思ったらお隣に(大)が鎮座していました。
お隣にさらに上をいく子が
タガメ食べるの?すごい見た目だしどんな?
へぇオシャレ…食べてみたい…
なんてなるわけない。
見た目がグロすぎる。
たまに食べてる子いたよね。
最後です。
確かに色がコオロギ風である。
コオロギを入れると何がいいんだろう。
【粉末コオロギを使用したクリケットパスタは、通常のパスタに比べてタンパク質、カルシウム、鉄分、ビタミンB12、オメガ脂肪酸を豊富に含んでおり、新しい栄養源として近年注目を集めています。】
とのこと。でもなーコオロギだと思うとちょっと手が伸びないかな。
食糧難に陥ったらいつか昆虫食が必須になるのだろうか。その時が来たら私は生き延びることができないかもしれない。
そう思った大昆蟲食博でした。