100均バンダナを切らずにリメイク❤︎ | UBase

UBase

田舎うまれ山育ちで水族館と深海が好き。
でも農業高校出身で動物も植物も好き。
見つけた虫を図鑑で探すのが好き。
田舎故に売ってないなら自分で作ればいいと思ってる。
安く楽しくがモットー。
園児と高校生の母のblog。

今日目覚ましが鳴った。

はっ…!!
仕事の服に着替えなきゃ…!!

急いで起きて携帯見たら今日
日曜日じゃんorz
社畜なのかな。。。笑



目覚ましは中学生息子のお弁当作りがあるからかけたんだった。。。

そんなわけで仕事かと思って起きたもんだからなんかシャキってしまった。

ので

ずっとやりたいなーと思ってた100均で売ってるバンダナのリメイクしました!!

完成品 バンダナポーチ❤︎
{72A764A9-D6C8-4848-A9FF-52CF53F0C537}
いい感じー!

ちなみに切らずに作りました。
面倒くさいの嫌いだからね('A`)

一応作り方。

①高さを決める。バンダナは54×54なので半分に折ると27㎝。引くことの作りたい高さを折ってアイロン(上下)。
②横幅を調節する。27−ファスナーの長さ+縫い代1㎝×2。余った長さでミシンかけます。今回はファスナーが20㎝だったので余りが5㎝。中表に折って端から5㎝をミシン。
{E28F4B24-A1D9-42E0-8669-9A2C661A9C40}

ミシンで縫った所を割ってアイロン。
{6D71587D-7DCC-48FA-9AD4-B9BAE8715CA1}

裏返す。
{9F0F63E6-7718-49D9-B7ED-F31F5B8155C9}

これで作りたいポーチの高さ×2、横幅+縫い代の布が出来ました!
③ファスナーを付ける。
④中表にして両端を縫う。
⑤裏返すと完成っ!!
{CBA609CF-59DC-431A-9B29-2186B1CA314E}

大き目が良かったので高さを高めにしたので正方形に近いです。作り方の①でもっと折って低めにすると普通のポーチサイズになります。

②でバンダナを輪にしているので裏地をつけなくてもちゃんと裏地があります!
{B6067672-F84C-41B6-8DE5-6284916B4D61}

厚さもでるので接着芯なくてもしっかりしてます❤︎

で、これだけだと寂しいのでこの前買ったDAISOの新商品のタッセルパーツをファスナーに取り付け〜
{2C59F8F7-4C8E-4358-B84D-03A4681B9595}

ここはタッセルパーツじゃなくてもスエードの紐を長めに付けても可愛いかもしれない❤︎

で完成です。

仕事用バックに入れたら
想像してたより可愛かった!❤︎
{76CC9DBD-4966-47CF-B2D7-0C45BC71BF43}

ちなみにバンダナポーチの後ろにあるターコイズブルーのポーチも実はセリアで買ったやつだったりする。笑

取手につけてるスカーフはguで590円。
バッグが無地でシンプルだからいいアクセント。
ピンク系も可愛かったけどやっぱり…

青が好きなんだよ〜❤︎笑