大学受験料課金開始 | 10歳差夫婦家計のあれこれ~ゆとりある老後のために~

10歳差夫婦家計のあれこれ~ゆとりある老後のために~

年収1800万家計のあれこれを綴ってみます。
どなたかの参考になれば幸いです♣
家計のこと。投資のこと。娘の受験&学費のこと。
 私(アラフィフパート主婦 49歳)
 夫(某一部上場企業部長職 59歳)
 娘 某国立大1回生

塾(予備校)への投資がようやく終了したと同時に受験料振込み課金が開始しました¥¥¥

 

これまでに支払った受験料

・共通テスト 18,800円 

・国公立大(学校推薦型選抜)18,800円(送料含)

 

今月の追加課金

・私立大学A(2日程分) 72,690円(送料含)

・私立大学B(共通テスト利用)21,000円(送料含)

・私立大学C(共通テスト利用)20,550円(送料含)

 

TOTAL151,840円

 

ちなみに

 

私立大学Aの受験料72,690円の内訳、

35,000円×2日程分、70,000円をカード払いしたらなんと

手数料1,940円。それに調査書送付の送料750円です。

 

こんな高い手数料見たことない!

 

ちなみに私立大学Bの手数料は1,250円、Cの手数料は800円でした。同じ受験料でも手数料額が異なり、これってどこに対する手数料なの?!

 

共通テストは手数料無料の窓口振込み、国公立大は手数料無料のネット振込みができたのにね。

 

あとは共通テスト結果次第で、国公立大の前期・中期・後期日程の出願予定で+54,000円、併願私立を1校追加したら+37,000円くらいかな。

 

予備校の授業料に比べると安いもんです?(笑)