最後の塾(予備校)課金請求が来た 339,900円也・・・ | 10歳差夫婦家計のあれこれ~ゆとりある老後のために~

10歳差夫婦家計のあれこれ~ゆとりある老後のために~

年収1800万家計のあれこれを綴ってみます。
どなたかの参考になれば幸いです♣
家計のこと。投資のこと。娘の受験&学費のこと。
 私(アラフィフパート主婦 48歳)
 夫(某一部上場企業部長職 58歳)
 国立大1年生

大学受験、最後の講習費用について以前に書きましたが、12月の通常授業料&年末年始冬期講習&2月の直前講習と合計339,900円の請求が来ました。

 

 

ちなみに娘の通うのは河合塾、カード払いをさせてくれるのはありがたいのか?!

 

339,900円カード決済河合塾さん、ありがと・・・

 

これで河合塾に支払うのは最終、

 

ですよね?!

 

もしも、もしも、もしも

 

宝くじが当たれば学校推薦型選抜が通れば、2月の直前講習がキャンセルできて、併願私大の入学金も払わなくてもいいという夢のような経費削減ができるのですが・・・・

 

もはや宝くじレベルの望みです。

宝くじにもはずれ、私立併願からも見捨てられた場合は。。。

 

150万円の追加投資が待ってます。

 

浪人生の1年っていくらかかるの??

なんとなく月10万+αで150万?と思ったけど、

交通費・食費・次の受験料を考えると150じゃ足りないような目