こんばんは。ルッタですニコニコ

 

今日の長男との勉強はダブルヘッダーでした。

昼間1時間半、夜2時間弱。

この前の事が効いたのか、割と熱心に取り組んでいます。

 

勉強については、ルーチンです。

毎日コツコツ進めるのが結局は一番ですし。

 

昼の勉強は数学と化学。

数学については、

 

 

これの学校の課題を終わらせました。同時に学年末試験対策も終了です。

後は、前日に忘れてそうな所、苦手そうな所を簡単に復習すればOKです。

 

化学については、暗記のところ。

長男が嫌いな所ですが、そんな事言っても始まらないので、無理矢理でもやらせます口笛

 

 

これの酸化還元の所を一気に終わらせました。

詰まったところや説明を加えた方がいいところは解説を加えながら行いました。

今後はテストまで毎日少しずつ確認していくことにします。

 

夜の部では、

 

 

 

単語6ページ、熟語40個です。

3周目という事もあり、ほぼ間違える事なくクリアできています。

英文(26)も終了させました。

 

また、古文漢文についても、

 

 

 

いつも通り、漢文の復習と古文の2単元の学習です。

学年末試験が終わったら、漢文については別の本を開始する予定です。

 

学年末試験対策については、数学と物理化学は終わりました。

次の週末に生物を、今週の水曜日ぐらいからは英語と古文漢文をする予定なので、少し余裕ができました。

ということで、数学の復習を少し進めることにしました。

 

 

この本で残っていたのは、微分積分のところでした。

今日は、そのうち微分積分の第1部を終わらせました。

この辺は問題を解くのは難しい訳ではありませんが、この先数学IIIを勉強するために原理等をしっかり定着させておく必要があります。

そのため、少し丁寧に解説しました。

明日は微分積分の第2部を行う予定です。これで、プレ1対1については、全て終了することになります。

 

学年末試験が終わったら1対1対応で復習しながら、数学IIIとCを勉強していきます。

英語との兼ね合いもありますが、夏休み終了ぐらいまでには終わらせたいところです。

 

よろしければ↓のクリックをお願いします。

喜びます爆  笑

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村